Wednesday, October 31, 2007

「お客さんが来ない時は休めばいいんだよ~」へっ?


先ほど、髪を切って帰って来ました。香港出身のスタイリストさん兼オーナーさん。何度か髪を切って頂いてますが私の大量の髪ももろともせず、ばっさりばっさり綺麗にして下さいます。


仕事の質問をされたので仕事の話をすると、彼は目をキラキラさせ「おぉ~、素晴らしいことだ!」といろいろな話を始めました。お店を始めたきっかけ、自分に価値、また従業員の方とのやりとりなど。
☆お店を始める時、「こんな郊外にはお客さんが来るのかな?香港では想像できないけど」と思いいろいろ調査し、車が交通の中心であれば可能だと!判断。☆お客さんが少ない時、従業員の方が不安を口にされた時「なんだ今休めるってことじゃない!」とお客さんが来る事を信じ前提に会話をした事。☆投資について、初期投資から資産が増えそれが増えた分が減ったとしても元はあるから執着しなくてもいいじゃないか、など。☆成長市場の中国へのビジネスシフトが続く中、自分も勿論それを考えたけれどもご自身のライフスタイル、価値観は仕事に追われることではない、と。☆ある程度資産ができても、早期リタイアなんてしたいと思わない。だって好きな事を仕事としているから。

髪を切ってもらっている間、熱いビジネスの話が続き、カットが終わった後は私は髪に満足、心も大満足でした。Thank you Joe!!! 仕事をする限り、生きている限り雨の降る時もあるかもしれませんが、考え方一つ!ですね。

災い転じて福となす~必ずー!


わかっちゃいるけど、なかなかこうは思えない、特にその渦中にいる時は。。

昨日、帰国された方たとランチをしていてそのお友達の話を伺いしました。

カナダでオフィスワークをされていた女性ですが、突然のリストラに会いお子さんもいる事から別の仕事を探していたのですがなかなかそれが見つからない。そして、彼女の夢はパティシェになる事でした。ですがそのキャリアは全く持ち合わせていません。ある日友人からパティシェ見習いのポジションがあるという話が舞い込み、今はパティシェに向けて道を作っているとの事です。本気で夢を持っていると道は与えられるのかもしれません。

この話をしてくれた方は、LAへの転居が決まっていました。心の中ではベイエリアが好きでベイエリアにいたい、と思われていたそうです。LAに引っ越す前に日本に一時帰国をされ、戻られる直前、ベイエリアに留まる話が舞い込んできたそうです。LAへの引越しが確定した事で手放した事も多いご夫婦ですが、手に入ってきた事も多いとおっしゃいます。 何かを手放すのは悲しく、勇気が必要ですが、きっとそれはそろそろその人から離れた方がいい事、物なのかもしれません。そういうサインかもしれません。

#写真は、美味しいチョコレート屋さんのブラウニです。その後フキデモノができガックリ。それでも寒い季節の甘い物は幸せでーす

Monday, October 29, 2007

12月31日、「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」ニコニコ


今、好調な方、その波に乗ってで1年が終えられますように!


今、普通の方、描いた通りの2ヶ月でありますように!


今、イマイチな方、大丈夫です!後60日もありまーす。まーず、目の前の事3つ片付けてみましょう!終わったら自分にプレゼント。でもう1回、3つ片付けてみましょう!


今を大切に自分を快適な状態にもっていく事で、大切なもの、欲しい状態を得ていく事ができます。ただし、状況は目まぐるしく変わるもの。なのでどんな状態でも自分を快適な状態に維持する術を持つ事が大切かもしれません。快適になる事に遠慮はいらないかもしれません。その効果は絶大です。


10月は進捗がイマイチです。なので、後2ヶ月できるだけ「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」に向けて過ごします。今のままじゃ終われないぞぉー。。 皆さんそれぞれ残り2ヶ月ハッピーな1年のクロージングの日々となりますように。風邪ひかないようにしてくださいねー。


Sunday, October 28, 2007

You are the BESTEST!! etc


「You are the BESTEST!!」友人の旦那さんが、その甥に言われたた言葉。その子は5,6才で遠くから走っておじさんに抱きつき「おじさん、おじさんは最高の中の最高だ!」普段は、笑顔の少ないその旦那さんですがその時ばかりは溢れるばかりの笑顔だったそうです。それ以後、彼の好きな言葉は「you are the bestest!」。それを奥さんに言われる度に満面の笑顔になるそうです。素直な子供の言葉こそ大人の心を動かすものはないかもしれません。


「うちは子供がいないんだから、行商でもなんでもすりゃいいのよ」「私の選んだ人生ですから!」旦那さんを支える奥さんの言葉。そこまで言われる旦那様もまたそれに値する魅力を持つ。男性の出世やビジネスの状態は奥様との関係が影響しやすいですが、それを目の前で見せて頂いた時間でした。覚悟は顔つきを美しくする。覚悟はその瞬間「決めた!」って決めるケースと、じわじわ習慣となって現れるケースとあるかもしれません。

「バナナ、食べる??」昨夜、タイレストランで中学生の女の子の言葉。昨日は友人の引越しの手伝いに集まり、その後みんなでタイレストランへ。バナナを揚げたものにココナッツアイスクリームをかけたものなのですが、彼女は最初からその話ばかりでした(笑)大人っぽい生徒会長を勤める彼女ですが、その一言をこっそり呟く彼女はとてもCuteでした。数年前にお父さんを亡くし暫くは元気のない時期を過ごしたそうです。昨日はとても元気そうで、止まる事なく元気なおしゃべりをする姿をみせてくれました。みんなで食事を囲む間もたくさんおしゃべりをし楽しそうでした。表情の硬かったそのお母さんも最後は笑みでした。善かったよかった。

今日は父の誕生日です。おめでとうー!聞こえてるかな?

そろそろサンフランシスコを離れます。皆様どこかでお会いできればと思います。これからも善いご縁がありますように。ご指導ご支援宜しくお願い致します。

Friday, October 26, 2007

優しさ


昨日、「自分の好きな事をしている人は優しいねぇ」という話をしました。「好きな事」は別に芸術だったり、運動だったり特別な事ではなく、そのポジションが好きだったり、好きなるように縁ある仕事に前向きに取り組んでいる人も含みます。


前向きに取り組むと、周りの力を得やすくなり、自分の無理が少しづつ不要になるのだと思います。その結果キャパシティができその余裕が優しさになるのかもしれません。

優しさは、言葉の優しさより行動の優しさで、その根幹は思いの優しさだったりするのかもしれません。

初職時代、疲れた上司と電車で移動中、突然上司が立ち上がりました。遠くに立っていらっしゃるおばあさんに席を譲るために。恥ずかしさと同時に強い感動を覚えています。

一方、女性の優しさは少し異なるかもしれません。受け取り上手や、受け止め上手を指すかもしれません。。

Wednesday, October 24, 2007

優しい人


「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きている意味がない」(We can not survive without our strength and also we are not valuable without kindness, sympathy and love.)大好きな言葉で、かつ私が目指している像でもあります。


《優しい人》ってどんな人でしょうか?思い浮かべてみると、、、

・正しさを使って人を強制しない

・親切の出し惜しみをしないマメさがある・損得勘定がない

・人の失敗や悪いところを上手に見過ごし、善いところに注目する

・「まぁまぁ」「いいじゃんいいじゃん」トーンの受容力がとても大きい

・愛情が深い

こんな人達と時間を過ごすと顔つきは一変する。周りの顔つきがイマイチだなぁと思ったら自分の顔と優しさを確認してみると、きちんと鏡になっている。優しい人になりたい、優しい人といたいと思います。月夜ですね。。

十三夜~「人生の目的はやりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」かもしれない・・


船越康弘さん(http://tekipaki.jp/~gon/park/A020706B.htm)のDVDを届けてもらいました。マクロビオティックの先生で岡山に民宿を営むエネルギ溢れる方。船越さんがマクロビオティックを勉強するきっかけになったの理由の一つに桜沢如一という方の「食べ物変えれば、人生が変わる」という言葉があるそうです。確かに愛情込められた料理、生産者に近い場所での食事は体調が一変します。


そして桜沢氏曰く、人生の目的は「やりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」だそうです。その為には、「有難うございます」の感謝の言葉がとても大切だそうです。

先日久しぶりに過ごした家族。弟の「ありがとう」の数に驚きました。やりたい事に出会い、周りのご縁・助けを頂きながら生き抜いている姿はイキイキしていました。人徳は私をずーーーーっと越えていました。 静かな月夜です・・

Sunday, October 21, 2007

40代、50代、60代、70代、80代


○40代の方、昨夜また大きな感動を与えてくれたピアニストルイロリティ《Lortie, Louis》、弟曰く「楽しそうに弾く」身体がピアノであり、音でありという方でした。http://www.louislortie.com/


○50代の方、ポーランドからの方、ジープcherokeeに乗りスキーにアウトドアに強靭な肉体を持ち、清潔感溢れる逞しい方。


○60代に方、新規ビジネス立ち上げに東奔西走。穏やかな表情とは異なりスピード感溢れる方


○70代の方、週末の早朝から元気一杯のお声。平日は海外を飛び回り週末は自分のオフィスに必ずいる、週末はゆっくり休んで。。なんて考えはない。


○80代の方、昨夜また足を運んでしまった指揮者。2時間に渡るコーラスを含めたオーケストラをリードする。集中力、情熱は強烈なエネルギを持つ。Kurthttp://www.kurtmasur.com/


随分前に、人材育成会議に参加していた頃、ヨーロッパのオーケストラで指揮者なしで音楽を奏でるオーケストラがあり注目を浴びた。アメーバ経営ならぬ、アメーバオーケストラ。300人以上の人間の異なる特徴を、一度しかないその時間に最大限に引き出し結果を作り出す指揮者。企業経営に通ずるところがある。一点の曇りもない音楽への情熱、集中力が2時間観客を魅了する。


対応は、、、 指揮者=経営者 演奏者=アメーバ社員 音楽=製品・サービス 観客=お客様・ファン


様々な年代の方に触れ、情熱を持って自分の関心を突き詰め磨いていく事で無駄がなくなり、オーラを増す。先は長いぞぉ~と、楽しいぞぉ~晴れた空を見ながら思います。


Saturday, October 20, 2007

地球を大切ね~今日は電気をSAVEしてみよう。。。




http://www.lightsoutsf.org/今日は電気をSaveしてみよう。ゴミも少なく。エコバック使わなきゃ。お水きちんと止めて。GoogleTOPページも。。

Friday, October 19, 2007

家族の絆~可能性・力を信じ、小善を行わず応援し続ける


ブルーのステンドグラスの美しい教会で弟とすこ~し話をしました。年が離れているので、彼の成長期にはほとんど一緒にいませんでした。楽しかった事、悲しかった事を話お互い知らない時間を重ねてきた事を改めて知る時間でした。大変な時期に一緒にいなかった事をとても後悔し、それでも時間は戻らないので私ができる事は彼の可能性を信じ応援する事、決して自己満足の手助けをしない事。といっても彼は十分着実に自分の道を作っていっているのですが。


本当にその人の為になるかを考え抜き、信じる事は仕事でも同じ事かもしれません。


今回の旅で、突然私達の前に現れた4匹のアライグマ。家族かなぁ。。。と思っていると、「姉ちゃん、お尻さがってるでーー」おぉーーーーい(涙)

家族の絆~自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー




弟とシンフォニーを聴いてきました。「Kurt Masur conducts Alexander Nevsky」ロシア語のコーラス付のヴェートーベンは何度も足を運んだシンフォニーの中で最高でした。私は興奮しきりでしたが、クラシックには馴染みのない弟もその迫力、協奏に感動していました。ちょっとばかり大人の雰囲気も味わえたようです。当日券は窓口で20ドルです。一度、電話してみてから行ってみるとよいかもしれません。今回のプログラムは本当にお勧めです。 http://www.sfsymphony.org/templates/event_info.asp?nodeid=250&callid=93&eventid=1169



そして、先ほど帰路に着く弟を見送ってきました。「自分にされて嫌なことは人にしたらあかんでー」と、しっかりアドバイスを受けました。誰にでも優しい弟は心が強い。私は対極にいるようです。世の中鏡と言われますが、家族ほど正確に自分を映し出す鏡はないかもしれません。自分を変えられるのは自分とわかっていても、自分以外を変えようとする自分がいたり、家族の気になる部分は自分が持っていたり。


普段家族と一緒にいる事がほとんどない私がそう思うぐらいなので、毎日家族といらっしゃる方は日常が鏡に囲まれているのかもしれません。家族が自分を映し、そして、たくさんの改善ポイントに気付く日々でした。
「自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー」だよねーーー。

Saturday, October 13, 2007

再会with家族 素直・受容


到着ロビーは再会の場所でもあり、その相手が元気な顔だと認識できた時には大きな安堵に変わる。

今日は大雨の中、私は家族の元気な顔を見る事ができほっとした1日を始める事ができました。有難うございます。

離れ離れが普通の我が家、それぞれ異なる土地で異なる考え方を持つ。私より周りを認める能力のある弟は、家族に周りにいつも優しい。食べて、飲んで、話してお買い物に足を止める私や母にニコニコついてくる弟くん、デカくなりましたねぇ、と思った矢先。

弟は「あなた、もっと素直になれ」だの、「よく食べる、食べ物ばっかりだねー」。お茶を入れたら母は「この緑茶にはちょっとお湯の温度が高い」だの。 嬉は恥ずかし再会も、家族の心の距離、遠慮の気持ちは一挙になくなるものだと感じながら夜は更けていきました。そしてそれはとても有難い時間なのだと、感じます。

Thursday, October 11, 2007

再会withBittersweet 褒める・笑顔・元気


数ヶ月ぶりに元同僚とお茶をした。近くの美味しいチョコカフェ。ココアや甘めの暖かい飲み物が味わえる可愛いお店。連絡を頂いていたのに、なんだか自分を立て直すに時間がかかりやっとの再会。久しぶりに連絡したにも関わらずすぐに駆けつけてくれた彼。1時間程の短い時間の間に、今後の人生、近況、哲学、価値たーーーくさん話をした。


そして、彼が突然さなポストイットを見せてくれた。それには「褒める・笑顔・元気」の3つの言葉。日本語が読めないにも関わらず、その言葉の理解はそう遠くなかった。

この見慣れた文字は、私の文字。オフィスの電話に貼っていたもの。どんな事があろうとも一度会話がスタートした時点で、元気な声、笑顔でそして相手の善いところを見つける努力を怠らないようにと。いつもその文字を見てから会話に入った。(これはきっとビジネス以外、友達に対して、家族に対しても同じこと。)

私の事を忘れないように、この小さなポストイットを資料の端に貼っていてくれた。思わずジーン。。。いろいろあったせいか、コンタクトをとり相手を受容するのに時間が必要だった。それでも以前と変わらず暖かく話をしてくれた彼に感謝。きっと相手を認めたり、受容したりする力が強い人なのだと思う。有難う(><)!

明日からはファミリーデーです。久しぶりに母と弟と3人で時間を過ごします。弟とはタイミングが合わず3年ぶりぐらい。。今日はもう一度自分にリマインド。《褒める・笑顔・元気》温泉のように歓迎かぼちゃをご用意してみました。反応はいかに。。。

Wednesday, October 10, 2007

KeitenAijin(敬天愛人)Respect something great and love people.

Strong desire means repeating, simulation, and visualizing with color. 稲盛氏の著書、『敬天愛人』

○企業を経営するということは「自分の夢を実現するということではなく、現在は勿論、将来にわたって従業員やその家族の生活を守っていくことである」
○未来進行形で開発する(現在技術がなくても、顧客要望にYESと言う時も必要)
○製品開発においては、まずは最高の1個を作りあげ、量産・コストを考える ○宇宙の流れと同調するかしないかで人生や仕事の成否が決するのではないか。
他にも素晴らしい言葉が詰まった1冊です。

最近、近くの教会に立ち寄る事にしています。わりと長い間カトリックの学校に通ったせいか落ち着きます。10月は父の誕生月です。あまり長い人生ではなかったのですが経営者の孤独や、ライフワークバランスについて理解を深めつつある今日この頃、ほんの少しだけ見えてきたのかもしれません。

著書の最後の締めくくりは、「宇宙と同調する事が成否」では、「宇宙と同調する」とは何か、「あらゆるものを受け入れ発展させようとする優しさや思いやり」であると。

The final message of this book is that our happiness is lead by love, kindly heart, understanding and acceptance.

#不思議なお話です:10月11日は新月でお願いごとをすると善いそうです。「新月の祈り」でサーチしてみて下さい。「共存共栄をもたらすパートナーシップ」「自分を言葉で伝える能力をアップさせる」「平和」「調和」「仲裁」「チームワーク」「おしゃれ」などについてお願いすると善いそうです。ほぉーーー。

Tuesday, October 9, 2007

The greatest enemy of fear is love


This phrase was said by Hank@Glodman Sachs for Kathy Matsui, when she had a critical ill. <<>>Now she overcomes the ill and came back to the top. Goldman could not loose her because she was very important person and great money maker. Now she come back to the top after overcoming.

When our co-worker have critical situation, how can we say?

We may be in critical situation and strong body, mind and warmest words can make it. She is great and her boss is also great.

Monday, October 8, 2007

「早い」という事だけで意味がある


以前も書いた事があるのですが、優秀な営業マンの言葉。「ビジネスは早いという事だけで意味がある」とても静かな印象のある人なのですが、そのスピードは素晴らしいものがありました。

空飛ぶBlueAngelsもその速さが、何よりも人を釘付けにする。「早い」というだけで便利だったり、感動を与える事ができる。空飛ぶ飛行機を見ながら、、また彼の言葉が過りました。

Sunday, October 7, 2007

BlueAngles VS KidsAngel


航空ショーが繰り広げられる休日。公園は家族連れで大賑わい。BlueAngelが繰り広げるアクロバット飛行は、スピードと緻密な美しさに目が離せない。http://www.blueangels.navy.mil/index.htm


ところがどっこい、小さな子供は空飛ぶ飛行機より、滑り台。父ちゃん達が「すごいよ、飛行機」「I want to go to park!」「年に1回だよ」「Go to park!」「ほら、来たよ!」「Paaaaaark!」飛行機の轟音に負けず劣らずのスパークぶり。天使のように愛くるしい子供も時に無常。父ちゃん達はしぶしぶ腰をあげ、名残惜しそうに滑り台へ。大丈夫、明日も見られるよ~!

高速飛行で、近い距離で飛行をするAngelさん達。常に変化する気象の中で同じ距離を維持する姿は美しい。制御系プログラムなのか、なんだかわかりませんが実現した人間・技術に感動。パイロットを夢見た人も多いと思うのですが、最終視力で落ちた人もいたなぁ。。今はシーレックの技術があるのでチャンスも増えたのかな。
人間は課題を越え、描いた物を実現していく不思議な生き物かもしれません。

Saturday, October 6, 2007

映画:Jane Austen Book Club

http://www.sonyclassics.com/thejaneaustenbookclub/英国の小説家Jane Austenの本を読むクラブのメンバが本を読みながら、自分の幸せを掴んでいく話。Jane Austenの著書が人間臭いだけにこの映画も丁度いい感じの人間臭さがありました。

行きつけの?本屋さんでリニューアルーパーティがあり立ち寄ると、ある著書の著者が読書会をしていました。大人になると音読する機会は少なくなりますが、音読したり本の感想を話し合うのは意外と楽しいことかもしれません。

本屋さんでJane Austenに本を手に取っていると、おじさんが話しかけてきたので「Jane Austenは好きか?」と聞くと、「女性向けだからね」とその通り。映画も女性向けでございます。ハッピーエンドです♪

Friday, October 5, 2007

宇宙一愛される企業:ライブレボリューション


先日、EBIさんに教えてもらった企業・著書。読み始めるとワクワクした。既に見聞きしている言葉や表現も多いのですが、増永さんの表現は妙に柔らかく暖かいトーンに包まれている。ご自身が社員を愛するという信念を行動として積み重ねてこられた感が強く伝わってくる。


http://www.live-revolution.co.jp/PDFで増永社長の著書『宇宙一愛される経営』を読むことができます。
○メンバのために尽くすことこそ、人生における究極の社会貢献

○礼儀正しさに優る攻撃力はない

○強くなければ生きていけない、優しくなければ生きてる資格がないbyレイモンド・チャンドラー

同社が考え尽くした評価制度は、史上西郷隆盛が思考した評価制度に類似している。人として当たり前を規範を会社に導入する事で発展を遂げつつある同社。企業のトップとして考え尽くす事は当たり前でありながらなかなかできる事ではなく、考え尽くす事は最善最速の結果をもたらすのかもしれません。EBIさん、善い情報をありがとうございました。

Wednesday, October 3, 2007

「子供が増えたらその分、所得税を減税」松本大さんの視点から学ぶ・・


オンライン証券:マネックス証券社長松本大さんの提案。2年程前、国際会議である人が「事件の多い昨今、子供を安全に育てられない、少子化も進むがどう思うか」の質問に、うーんと唸って上を見上げ「心配せず子供を産みましょう」とおっしゃったのが妙に記憶に残る。


広く経済からみると少子化問題は大きな問題で、オンライン証券にも関連してくる。減税のサポートをする事で将来的に購買力が上昇し、国力にも反映する。http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/forum/for070923_3.html


経営も生き方も「世の為・人の為」という判断軸を持つために、持つ前に「世のこと・人のこと」をもっと知る必要性に迫られます。事業や自身のプロの領域を持つと同時に、マクロを見る目を養い判断軸を作っていかなければと思う今日この頃です。特に最近、歴史に関する知識のなさを痛感し、今年来年は「歴史」を自分の引き出しに加えたいと思います。


Tuesday, October 2, 2007

TheKISS~彼は彼女の手を離すことがないだろう。。


「おめでとう!」と言うと満面の笑みで「有難う」と応えた新郎。Iラインのドレスに身をつつんだその花嫁は、とても凛とした女性。恐らくちょっとした覚悟のようなもの。。「彼は彼女の手を離すことはないだろう」ふとそんな言葉が脳裏を過りました。どうぞお幸せにー。朝から幸せ気分を有難う。


皆さんも幸せな1日でありますように。愛を込めて。


Monday, October 1, 2007

2007年最終四半期


Get action, do thing; be sane; don’t fritter away your time; create, act, take a place wherever you are and be somebody: get action by Theodore Roosevelt


今日のフランクリン手帳の1節。「時間を無駄にせず創造的に、分別を持ち、そして何より行動せよ」

2007年最終四半期ですね。90日もあります。思わず年始に書いた10目標を見返すと、うーん。。抽象的なものが多い。全部はお恥ずかしいが、、


① 地球を汚さない(前に泊まりに来た友達に水使い過ぎ、って怒られた。。)
② 体力をつける(とても順調。でへっ)
③ 今日が人生最後の日だと思って生きる(まずは今日残り3時間の充実をっ、かな)
④ 心を強くする(うーん、一進一退)
⑤ 自分を信じる(今年はとてもこれを重視しています、、が。。)

昨夜、3年(もっとかな、、)世界を旅し、その旅を終えた友人が、【旅のパートナーが人生のパートナーになった】と。長い期間二人で世界の隅々を見て歩いた二人、2007年は素晴らしいスタートの年になる事でしょう。おめでとう!次のながーーい旅もお幸せに。

さて、2007年90日、ガッツリ(大人の表現を教えてください。。)サラリサラリと公私共にクロージングをかけて参りましょう。第3コーナーサボった方も、頑張った方も、「行動」の質量で時間を圧縮していきましょう!(自分に言っとります)

声の力

いつも褒めてくれる人がいる。単純に「Good for you!」(よかったね)の一言。だけれどもその一言でとても嬉しくなるのです。

他の人と比べてみると、最初の「Good」の部分に強さと勢いがあるのです。声には思いが表れる。褒めたり励ましたりする時、声には特に力強さが必要。外国人はこの声のコントロール、声に心を反映させる技術が少し高い。

人を褒めて人を育てる立場にある方は特に、その声に力強さがあるかどうか意識してみて下さい。情熱を素直に表す、気持ちを素直に表す事はとても大切。それと同じぐらい、自分の声はその思いを伝えきれる声になっているかどうかも重要。よいスピーカー、プレゼンテータ、映画など声を勉強するのにも役立つそうです。