Tuesday, December 25, 2007

同期のサクラ

社会人になってから同じアパートに暫く過ごした同期の元同僚。彼女はIT業界でリーダを努めています。一度「猛烈に仕事をしています」というメールをもらった時、海の向こうで頑張る彼女から大きな元気と情熱をその言葉を通じて分けてもらいました。自分自身も大変だった時、その文章にどれほど元気を貰ったことか。この夏は、彼女の妹さんの赴任先アフリカへの旅をし、先日は写真を見せてもらいました。大きな大地からまたエネルギを貰ったのだと思います。
仕事への真摯な取り組みもさる事ながら、芸術にも造詣が深く、そして芯のある柔軟な人です。そしていつも冷静なコメントを私にくれる貴重な大切な友人でもあります。尊敬の念は強まる一方で、それ以上に大好きな友人でもあります。既に出会って10年以上が過ぎましたが、偶然の出会いに改めて感謝しています。

素晴らしいリーダ

アメリカにいる時から是非お会いしたかった方のお一人にお会いしました。想像以上に素晴らしく、そして素敵な方でした。
中庸を得てらっしゃるというか、思わず真似したいと思う部分をたくさんお持ちの方でした。表面的にはとても柔軟で柔らかな印象の方ですが、絶妙なバランス感覚に感動しました。

そのバランスのヒントを後で教えて頂きました。こっそりシェアします。「人生未練はあっても後悔はない」という生き方、そしてその為には自分の信ずる道を使命感をもって取り組む。ただスマートなだけでなく、人間味・人情味溢れるその言葉の数々も魅力の要素かもしれません。そして多くの方々の信頼を得、引き寄せる個性の方でした。

2007年も終わりに近づき、このような素晴らしい出会いがあった事に感謝します。

ポッツリ「それじゃぁだめーー」

私を初職当時から知る人にお会いしました。相手を説得したり、変えようとする事のない人ですが私の考え思わず「それじゃぁだめーー」とポッツリ。こいうポッツリが、以外とグサッとくるもので、何故かまた土台作りをスタートしようと思いました。

仕事の大小でなく、ただ「継続」する事は実に大変で、何もないように地味に見える一方適切な適度なバランス感覚が存在しているのだと思います。

クリスマスに号泣~アンジェラアキさん

Last Christmas, I gave my heart....ではなくアンジェラアキさんの日本武道館コンサートに行って参りました。10年夢を持ち続けたアンジーの言葉は思いやりと愛が溢れ、美しい美しい歌声そして、技術と情熱の込められた演奏は最初から1秒の間もなく感動が止まる事がありません。徳島弁での笑いの誘いもありながら、唄を聞いている間は涙が止まりませんでした。

傍にいた人が大好きな人でよかったぁ~。そして次はもっと多くの人と感動をシェアしたいなぁ。
http://jp.youtube.com/watch?v=ibr1rd15Tis

Thursday, December 20, 2007

山本時嗣さん

以前から気になっていた方のお一人、WEBマガジン『貯徳時代』の発行者山本時嗣さんの御話を聞きに言ってまいりました。ご年齢は私よりずっとお若いと思いますが、御話される姿はとても貫禄があり、重みがありそしてユーモアがあり、『貯徳時代』を発行されるべき人格の方でした。御話になる内容もさる事ながら、真摯な姿勢は感動を覚えるものがありました。美しい日本人のお一人かもしれません。是非、皆様ご購読ください。http://da-na.jp/ とても素敵な方の手を通じてできている雑誌です。

私は友人二人と参加しました、そのうち一人は帰り際に何か素敵な事があったようです。。

プチ盛和塾~in品川

ベイエリアの勉強会でご一緒だった方との再会。とても心地善い幸せな時間でした。冗談もありながらも真剣さがあり、真剣に経営に人事に人生に向き合う方・その姿はその場の空気を美しくするからかもしれません。勉強会では時間の関係で個別に御話する時間はほとんどなく、改めて御話すると印象とは異なる別の部分に触れてより一層身近に感じました。

会社を作る事は簡単な世の中ですが、それを維持し好きな事を貫き守る事は大変さと楽しさが溢れていていかにそれをプラスにし血肉化していくかかもしれません。今は人材も探されています。《ポジション:営業・コンサルタント》ベイエリアでビジネスの立ち上げに関わっていきたい情熱のある素直なセルフスタータを探しておられます。ご関心あれば。
http://a-z-usa.com/

Tuesday, December 18, 2007

全て美味しい、みからすみまで美味しい・・

という夜でした。厳しくこだわりのある店主の方のお料理はどれを食べても幸せで、繁盛しているお店とはいえ10時ぐらいにはほとんどお客さんは帰られる。そして今日も次の夜もきっと笑顔のマスタのお店は大繁盛。その前に好きなワイン屋さんに立ち寄ると、今のお勧めサインのお酒が。お店の方は土・地域・味についてニコニコ説明して下さいました。きっと今日も明日も笑顔で大繁盛。

そんな楽しい夜を満喫しながらも、朝起きて頭に残ったの言葉は「当たり前・無駄」といってもこの言葉を言った方はとても素敵な私にとってはお兄さんのような先輩のような友達のような、真面目&面白い方です。今はどうしても「何をしたい」と言われると即答できず「何をするより誰とするか」だと思い込んでしまっている私は、今からエージェントさんとお話に行って参ります。無駄がなくなりますように。

Friday, December 14, 2007

ぜんそくの子が右肩上がり、要因特定できないが・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000111-jij-soci「文科省調査企画課は「ぜんそくの要因は特定できないが、全体的にアレルギー性疾患が増えている」という締めくくりのニュース。私の周りは喘息で苦しんだ人がいる。その息苦しさは幼少期にはとても辛いもの。昨日の澤谷さんの話に続きますが、「どうして病気になったか?」とお医者さんに質問されたら、想定できる限りの事を考えてみるに限る。特定できなくても要素はピックアップできるはず。10年で2倍という数字に原因がないはずがない。10年前と比べて73%upしているこの数字も関連しているかもしれません。http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2777.html

今日は反省の夜ですm(_ _)m この半年同じ質問を受けているけれどもバンドエイドを貼ろうとしている自分がいるかもしれません~。いっかん。

Wednesday, December 12, 2007

『すべての結果は引き寄せられている』BY澤谷さん~ちょっぴりうまくいかない方へ

『すべての結果は引き寄せられているBY澤谷さん』人材ビジネスにいると、いくら能力があっても高給であってもイマイチ「幸せ感」の欠ける人がいた。うまくいくはずの事がどこか曲がってしまう。
自分の心の陰陽の陰の部分に目を向けるのは、ちょっぴり辛い。だけれどもそれを知り・対処する事で陰は陽に変わる。何かが引っかかっている方・感謝が不自然な方は是非ご一読ください。1年の終わりは感謝で締めくくるのがお勧め♪それが来年への大きなエネルギになる。
http://www.kou-sawatani.com/hon.html

Tuesday, December 11, 2007

東京時間~どうしたいか?わからない。。

東京での時間はとても早くて、その要素は情報の多さ、ひたすら取捨選択するのみ。一方海外だと情報は取りに行くもの。必要な情報を「望む」から始まる。だから「あなたはどうしたい?」という質問と答えが成り立つ。一方東京は「何が欲しい」と考える間もなく情報が流れ込んでくる。リクルーティングの時、「どうしたいですか?」とあっさり口にしていたけれど、この回答を作る側は本当に大変かもしれません。「望む」間がないから。

「何が欲しい」かわからない方、全ての情報をシャットダウンしてみると善いかもしれません。

『家族の病気はあなたへのメッセージ』by田原さん

子供が病気になる時、両親への不安へのアラームだったり、「病は気から」の根本に着目する話など病気と感情・人間関係について田原さんご自身の経験をもとに書かれている。向き合う事、また何より大切な事は個々人が自立する事。あるお医者さんの質問で、がん患者に「どうしてガンになりましたか?」など。病気や人間関係の問題は、根っこと向き合うしかソリューションはない。「向き合う」事は見たくない事触れたくない事に触れる、大きなイライラを短期的に味わう、そして解決する。ご家族の病気が気になる方はご一読ください。

テレビニュースいろいろ

テレビをつけると騒々しいニュースが多い。相変わらず親子間や政治問題、「もし当事者が貴方の家族だったらどうする」とかなんとか。議論とかそんな高尚なものでなく、根本に戻り「自分がされて嫌なことはしない」まずはそこから・・って感じ。ノウハウ本やウンチクより司馬遼太郎さんの「21世紀の君達へ」を読んでみて、と思う。

団塊の母世代とその子娘世代

団塊の世代の方は経済成長の真っ只中「親」をしてきた。偏差値教育で点数を取ること、規模のある企業に入社する事などが、時代背景を元に親から子へにへの思考付けであった。母親は子供を育てる事・家族のケアをする事が時間の大半を占めた。今、私の世代は女性であっても仕事をし、自己責任を知り、決断し自由を目指す人が多い。親の世代と比較すると、「親」としての時間より「自分」時間が圧倒的に多く、その分自分の考えをまとめたり、意見を持つ事ができる。この母親世代と娘世代は、時代が急激に変化した中で親子としてきた為、母は娘を、娘は母を理解する事が弱冠難しいのが現状。自分時間のなかった母世代は、「自己責任」「自分時間」ってものはなく生きていた。なのでこの世代間では「わかってくれない」と思うより「違い」を知る事が第一歩。まるっきり違う宇宙人ぐらいが丁度いいのかもしれません。別の星ではこんな考えなのかぁぐらいが丁度いい。「違い」という事さえ知れば十分。無理しない無理しない。

Thursday, December 6, 2007

親子関係とInsideout

ここ数年母親との関係でストレスを抱えていた友人が、お母さん宛に手紙を書いた。書いた理由は、その長年のイライラから開放されたかったから、と。イライラの一つにそのお母さんが友人に対し悪いと思う事がありそれをベースに話をする事があったそうです。つまり許して「欲しい」という気持ちが友人から何かエネルギを奪い取る気持ちだったのかもしれません。『手紙』以後友人のストレスは激減したようです。それと同時にそのお母さんも少し楽になったそうです。『欲しい』という気持ちが二者間からなくなったからかもしれません。

海外に住む友人はやはり親子間でストレスを抱えていた。その人が家族を持ち自分の『帰る場所』を作り上げた。海の見えるその場所で暮らす夫婦は人生を満喫し尽くしている。『帰る場所』は物理的にも精神的にも生まれ育った場所でなく作り上げるものかもしれません。

親子関係は友人関係・職場関係とは異なり「切っても切れない」という側面を持ちますが、親だから子だからというのでなく「自分と自分以外は違う」という視点でいると少し楽かもしれません。今、紅葉は素晴らしく綺麗です。

Wednesday, December 5, 2007

エネルギ状態を自己判定

昨日は初めてマネジメントに関わる20代の人に会い、いろいろな話をしました。初めての部下マネジメントに奮闘中ですが当たり前のように苦戦気味。話を聞いていると最近の人は大変だなぁ~とただただびっくり、そしてそれと同時に部下の悪い部分が気になる(当たり前かもしれませんが)彼に「その部下の善いところはどんな所?」と質問すると、ゆっくりとピックアップし始めました。

例えば10階建てのビルがあって5階までは人の弱い部分・悪い部分の階層、6階から10階までは人の善い所のフロアだとします。エレベータは自分のエネルギによって上下します。エネルギが高いと上層部に行く事ができ、善い部分をより近く見る事ができます。エネルギが低いと悪い部分しかみる事ができません。(絵があると分かり易いのですが。。)彼の場合は少しエネルギ不足。なのでまずは彼自身が上層部に上がる事。その為にできる事はなんだろう。。少し自分を変化させ時かもしれません、エネルギ不足の方は。

Tuesday, December 4, 2007

「部下のモチベーションをあげる為のコーチング・・・

というのが東京市場では主流です」と昨日キャリアカウンセリングをする方がおっしゃり、ふと「人のモチベーションをあげるのは、人から学ばないとわからない事なのでしょうか?」と。「そうなんですよ。本当にねーー」となんども同意して下さったカウンセラーの方。勿論、部下のマネジメントを含めたマネジメントスキルというのはなんらかの形で培っていく必要がある。だけれどもそのマネージャは、例えば友人や恋人、家族をどうやって動機付けたり元気づけたりするのでしょう。カウンセラの方曰く、「利益をあげるゴールに向けてのベクトル調整・やる気を出させる」事についてマネージャは研修を受けるそうです。そういった研修を受ける人も会社の教育の一環である為、積極的な人とそうでない人の差が激しいともおっしゃっていました。オランダで再会したコーチング&コミュニケーションの教育を提供している彼も、マネージメント層に部下マネジメントの効果的なコミュニケーションを教育しているとの。。。

うまく言ったら褒める、善い所を見つけたら褒める、間違ったら誠意を込めて正す・伝える、自分が言われて嫌な事や部下であっても言わない、これぐらいがきちんとできていたら十分だと思うけれども。

と思っていたら、カウンセリングをしている友人が最近は、部下が「どうしてこれをやらなければいけないか」と言われ戸惑い、病気になるケースもあるとの事。全ての事実が腑に落ちない、全く腑に落ちない、それがビジネスになっているのもヘンテコな感じがします。。。

たかがドライアー、されどドライアー


髪が痛みやすいので奮発して高性能なドライアーを買いました。空気中の水分を分解し、イオンに換えて熱と一緒に放出するとかなんとか、難しい事はわかりませんが特に冬髪がぱさぱさする季節にはとても善い製品です。女性は特に加齢や出産などと共に髪が痛んでいきます。パサツキを抑えて本当にしっとりします。お勧めでございます。ドライアにスチームアイロンのように水を入れる製品もあるようですが、この製品は不要です。本当に技術というには素晴らしい。。。

再会は偶然の連続

再会した友人が、「今日は近くにモツ鍋屋さんがあるから・・」と言ってその夜は韓国モツ鍋になりました。その前日、テレビでモツ鍋、お世話になっている人もモツ鍋に行くとの事で、私の心にも「モツ」の言葉が残っていたので大賛成で辛~いモツを堪能そして再会を満喫しました。昨日は携帯がなって話をしていると隣にいた友人が、大笑い。なんおこっちゃ?と思いきやその人は全く同じ携帯を持っていたのでした。日本の数ある携帯セレクションから同じ機種・色を選ぶなんて本当に不思議なもんです。再会と出会いと偶然を楽しんでいきたいと思います。

今日はお昼から心優しいヘッドハンターさんと再会&お食事です。今朝は富士山が美しく今も空に近い場所にいるので幸せです。ヘッドハンターさんのオフィスも空に近い場所のようです。

今はお願い事が2つ。今朝、素敵な営業マンさんからもうすぐ子供がお産まれになるとのご連絡、母子ともに健康でご無事のご出産でありますように。もう1つは今お世話になっている人の恋が上手くいきますよーに。ちなみに私と出会った方々皆さん恋や結婚は不思議と皆さん成就します(祈)

Sunday, December 2, 2007

流されること~映画Constanineと森田健さん


富士通⇒ソフトウェア会社社長⇒不思議研究所創設の森田健さんの『運命におまかせ』を読んでいます。本はいつもさっと読み、気になる所を読み返すという読み方ですがこれはなかなか進みません。「より多く生きる、「快」で生きよう、流されよう、、」など通常の『頑張れ本』とは逆の事ばかり。


今、お世話になっている方が教えてくれた映画『コンスタンティン』http://constantinemovie.warnerbros.com/ 長所とも短所ともとれる能力を授かったが為苦悩の末自殺を図る。命を絶つ行為は大罪で地獄への切符となる、それを知る主人公は天国を心に留め与えられた能力を使いながら世助けをする。そして最後の時、自己犠牲により天国への切符を手にする。
多くのレジメと人の歴史に触れてきて思う事は、流れに逆らわない人はとても穏やかで心豊かな日々を送れる、一方「何か違う」を探し始める人は上手くことなく心が穏やかでない。話し始めた数十秒でその感覚は伝わってしまう。そしてその心のざわつきは縁尋機妙を遠ざける。心のざわつきを抑える方法は人それぞれ、運動・映画・音楽・大笑いetc心地よく過ごすこと、身の回りが心地善い事もとても大切です。


お世話になっている方のお陰でとても空に近い所にいます。雨上がりの空は綺麗ですね。。


Friday, November 30, 2007

助けられるワタシ

日本に到着し暫くお部屋をShareさせて頂く事になりました。その方は外国の方です。きっと米国なら普通かもしれませんが、日本で日本人の私が外国の方にお世話になっているという状態。しかも私よりずっーーーっと若くしっかり、そして完璧な日本語を話す。その人は、留学生をたくさんサポートしてあげている、との事。生まれ育った国とは異なる国で生活をセットアップするのはとても労力がいる。分からない事も多い。きっと彼が助けた人達は感謝を忘れないかもしれません。勿論私も含め。

凄い人はひっそりと。。

携帯を買いました。多分1坪ほどの小さなお店です。店員の方は、人当たりのよい柔らかな口調でお客さんの質問に誠実に答えていく。わからない事はその場でさっさっと調べて説明していく。お若い方ですが、思わず「説明も営業もお上手ですね、長いですか?」と聞いてしまいました。契約社員かアルバイトで2年、その後去年から正社員になったそうです。最後にその人が言った言葉は、「自分が買う側だったら、やっぱりきちんと説明してもらいたいので」と。うーん、ゴールデンルールですなぁ。私が営業を探していたら彼に声を掛けてしまうなぁ。。

薬局に行きました。失礼な言い方ですが、『普通』の薬局。少し年配の方が「お包みしなくてよろしゅうございますか」「お釣りでございます」、きっと他のお店なら「袋は宜しいですか」「必要ですか」「○○円のお釣りです」。思わず「美しい日本語ですね」と失礼ながら言ってしまいました。そうすると「いえいえ、恐縮でございます」と。蛍光灯のピカピカ光る店内とは裏腹になんだか厳かな方でした。美しい言葉遣いにただただ感動でした。言葉の力は偉大です。気をつけなきゃ。。凄い人はひっそりと。。

Monday, November 26, 2007

LAPTOPBARにて~カチャカチャ族

国際線のWirelessConnectionAreaは満員御礼。電話を片手に皆さんカチャカチャ。ブラインドタッチとは程遠い指タッチでカチャカチャ続けるおじ様。(指だけなのに何故か私より早いタッチとリズム感溢れる音・・)同世代は、手を口・あご・顔にあてて何故か同じような格好・角度で画面に向かいカチャカチャ。移動の合間もネットワークから離れる事なく何かをし続ける人達って。。いつ休むんだろう、この人達。向かいのおじ様は英語・イタリア語・フランス語を順次話してるし。ビジネスの合間に恋人とも話してるのかな、、うーん分からん。

ビジネスには何よりもスピードが必要だけれども、before Internet vs after internet の売上・利益や地球全体で何倍になったのでしょうか。Internetが現れた頃学生だった私は何も気付く事なく過ごした。同世代が、「時間と空間の圧縮」という概念におののきビジネスに踏み出すのを気にも留めず。時間は流れどこにても誰とでも繋がることができる恩恵を命一杯受けながらほそぼそと暮らしている。日本でのもろもろセットアップの為にLAPTOPBARにいる私は目的を果たさず、そんな事をぼんやり考えています。元祖アナログキャラクタのせいでしょうか。。

ちなみに、LAPTOPはHP・DELLを使っている人が多くて、ThinkPADは何故か少ないです。インターネットをイメージした人は、このLAPTOPBARのイメージがあったのかな。。今はAMSでLHR、フランクフルトを経由して到着します。Londonでは忙しい30代は誰も相手にしてくれません(人徳なしやん。。。)とりとめなく。。。

Saturday, November 24, 2007

A Passion for Success~成功への情熱


稲盛和夫氏の著書、A Passion for Success 何人かの方にプレゼントしたけれどタイミングよく琴線に触れた方が何人かいらっしゃる。稲盛哲学は国境を問わない。特に個人事業・自己責任を負う方、コーポレートライフであってもFunctionCutに位置する方には、タイミングが合うと仕事への情熱が増し、ベクトルを調整する事ができるhttp://www.amazon.co.jp/Passion-Success-Kazuo-Inamori/dp/0071262385 日本語版は『成功への情熱』。


今日は先日プレゼントした人から「毎朝頂いた本を読んでから出掛けます。とてもHelpfulだ」と。。今日も再会した友人にプレゼント。entrepreneur coachingに従事する彼は、その本を見るや否や「すぐ読むよ」ととっと帰ってしまった。というぐらい価値がある。タイミングが合えば。またなくなちゃった。。。『心を高める・・』を読もっと。

違うという事~愛や恋や


欧州でコーチングをする人と再会。ICF(国際コーチ)イベントから帰国したばかりの人。コーチングにおけるクライアント・個人のバランスについて話をしていると、「男と女は違う、だからお互いが必要なんだ」みたいな事を言い出した。言葉の背景にはオランダの教育や文化が強く反映されている。愛や恋やを教育し自己責任を持たせる教育を実施している。ドラッグの一部も合法で「許すけど、あとは自己責任ね」と。人の言葉の背景を理解すると、その言葉の意味も見えてくる。中でも教育の影響、家族の影響はその後の無意識に強く反映される。


その人の背景から無意識を想像し相手の言葉の意味を捉えていく、そして初めて「違い」がわかる。これは国籍や性別だけでなく、人それぞれ異なる歴史を持つため会話の中で「違い」を気付いていく事が会話を作り上げる上でとても大切だと、改めて実感。。ウィンクされて思わずドキッとしたけれど、相手はどう見ても一回り以上下の若~い男の子。愛や恋やを早くから教育されているせいか、妙に色っぽい。教育の影響は計り知れない。。

Friday, November 23, 2007

受け取り上手・与え上手


旅をする人なら経験されるかもしれませんが、見知らぬ土地ではどうしても人に尋ねなければならに事に遭遇します。これはとても善い経験。日常でも同じ事かもしれません。随分前に突然雨が降り出し雨宿りをしていると、向かいの家の二階から大きな男性の声が。「玄関にあるビニール傘持っていっていいよ。返さなくていいからーー!」と。なんだか印象的出来事でした。


雨が降って、雨宿りをさせてくれたり、傘を貸してくれたり、傘に一緒に入れてもらったり。貸す側が濡れていない事がやはり大切なのかもしれません。受け取り側が受け取り易いようにする為に。受け取る側も与える側もどちらも経験すると受け取り上手、与え上手になるのかもしれません。雨上がりの空は美しく。。


Anne Frankという人


第二次世界大戦中、「後ろの家」と呼ばれる部屋に隠れて過ごしたアンネフランク。その部屋は、本棚でカモフラージュされており本棚を移動させて扉が開き、その後ろが隠れ家となっていました。


「いつか戦いが終わる、ただの人間として生きられるように」との思い、作家になる事に思いを馳せながら書き綴られたその日記。最後はチフスで1945年に亡くなります。没後2年後、生き延びた彼女の父、オットーフランク氏により『アンネの日記』出版されます。アンネが亡くなってから52年の歳月が経ちますが未だ「奪い合い」は各地で絶える事がありません。先進国は共存より競争を牽引するシステムを保っていますが、『アンネの日記』を読んだ方、手にした方、AnneFrankHouseを訪れた方がまずは目の前の人に思いやりを遠慮する事なければ、小さな小さなアンネフランクも少しづつ希望を持ってくれるよう、安心してくるのかもしれません。http://www.annefrank.org/splashpage.asp


Vincent van Gogh 画家ゴッホ~陰陽と天命


27才で画家になると決意してから約10年間の間に800点にも上る絵画を残したゴッホ。作品「ひまわり」はあまりにも有名。ゴッホは画家になると決断してから絵を独学で勉強しました。その結果絵画の世界に新しい風を吹き込み没後多くの評価を得て今に至ります。


初期の絵は、どちらかというと人の陰の部分に着眼しているように感じます。その後自然を描くようになると色目は優しいトーンに変わります。あるがままを受容できるようになるか如く。そして、向上心は有名画家の模倣、日本芸術への憧れと変わります。病気と闘いながらも絵を追求し続ける人生を歩んだゴッホ。たった10年の間に800点にのぼる絵画を書き上げた人は、短命で世を去ります。もう少しのんびり描けば善かったのに。。と普通の私は思うのですがそれは天才画家にしかわからない世界なのかもしれません。それ以上に人間の陰陽をとらえたその絵から、「どんな事にも陰陽があり、どちらに着眼するか」がいかに大切かを問いかけているように感じました。芸術の解釈は勿論千差万別ですが。


Tuesday, November 20, 2007

パンプキンプリン~料理は愛情


「パンプキンプリンが食べたい」と言ったら作ってくれた。甘い物好きの旦那様にも大好評の美味しい美味しいプリンができあがった。かぼちゃはフードプロセッサーで、でなく手でコツコツと裏ごし。ちょっぴり粒粒感の残るホームメードプリンは驚く程美味しく、その後数日も味がなじんで毎日美味しくなりました。


食べたい物は、レストランに行く事もできるし、買う事もできる、短縮して作る事もできる。けれどもコツコツ作るとその間にやっぱり愛情が加わる。合理性を追求し過ぎとどこかでバランスが崩れる。崩れるようにできている。それにしても美味しかった。その日はゆで蟹を食し、ワインとパセリのワイン蒸しをつまみに、コツコツ作ったピクルスに、最後はパンプキンプリンと幸せ一杯でした。楽しい時間を有難うね。


陰陽~善い所を3つあげてみて。。。


車の中で友達が言った「今日の善かった事3つあげてみて」。。。どんな出来事も日々も陰陽があり、悪い所に着目し「何故できないかぁ」に思考を集中させるとやっぱり時間の浪費になる。イコール、時間があるという事かもしれません。時間がない人はとかく「どうしたら出来るか」で一杯一杯。人間関係も陰陽があり悪い所に着目する事程無駄な事はない。認識は必要だとしても。


今日も善かった事3つあげてみて下さい。ちなみに私は、「美味しい夕食を頂いた、足を悪いおばあさんを自然に周りが助ける場面に遭遇、0.1歩人生が進んだ」事。


雲上の人~気持ちを切り替えられなければ物理的位置を変えてみてる


下界から離れて雲の上に上がってみると、澄み切った青空の絶景を目にする事ができる。どんなに悪天候でも雲の上は穏やかで美しい。課題を抱えている時でも、物理的視点を変える如く視点を変えてみると無駄がそぎ落とされる事があるかもしれません。或いは、実際日常から離れてみる事もソリューションの1つかもしれません。


気持ちの切り替えの苦手な私にとってはとても効果的でした。ゴールに向けての無駄な感情をそぎ落とすために。有難うね。連れて行ってくれて。

Thursday, November 15, 2007

プロデューサー:遠藤励起さん~心に寄り添う本を・・・

サンタさんをご覧になった方は、編集者遠藤励起さんのBlogもお勧めです。本は確かに偉大です・良書は何世紀にも渡ってその言葉が受け継がれるから。。「心に寄り添う」って美しい言葉ですね。http://yumepub.jugem.jp/?eid=35

SecretSanta


アメリカのある町でお金を配るSecretSantaが現れるという実話。15分程お時間がある時に。。是非。。http://youtube.com/watch?v=nSySDdox4Mwhttp://www.secretsantausa.com/


教えて下さったのは米国でファッション・TshirtBizをスタートされる素敵な女性らしさの溢れる方です。近々SiteもOpenかな・・http://creativiteeinc.com/

Wednesday, November 14, 2007

ビール屋さんにて晩餐


橋が見えるビール屋さんで、ビールを堪能。「お酒は何が好き?」と聞かれたら「ワイン」と答えたいところだけれどやっぱりビールが一番好き(笑)ワイン好きの友達も昨日は合わせてくれてビールにお付き合い。出会って1年少しの人。広い地球に上で数十億分の1の確立で縁が存在する。たくさんのすれ違いの中、手を上げるか、視線が絡むかだけの事。「縁」ってスゴイとつくづく思う今日この頃。


彼女の素晴らしいところは、今とこれからに集中できる事、物事ととこん探求する探究心、素直な向上心。はっきり物事を言う性格のせいか同じ日本人女性にはあまり縁がないらしい。というより個性的である人に一般的な人は抵抗があるかもしれません。ただ、素直なだけなんだけど~ねっ。私はそんな彼女が大好き。Cさん、どこにいてもいつも貴女を応援してるよ、いつまでもね。ビールにお付き合い有難うございます。次回はワインで♪


「みきは女だから、好きなように生きていけばいいんだよ。」って~


人の生き方は様々で状況に応じて柔軟に自分を変化させていく事が必要。学生の頃、「みきは女だから、好きなように生きていけばいいんだよ。」この意図はやっぱり男性は家族を支えたり、組織で力を発揮できるかを求められるけれど、女性はもっと選択肢があるという事を言いたかったらしい。その言葉通り、彼は中央でせっせっと家族の為、国の為に働いている。その言葉通り、私は柔軟を通り越しいい加減?善い加減に生きている。


「好きなように」は、長くせっせっと働いてきて感じる事はただ一つ。出会った人、お客さんが何かしらで喜んでくれたり、ハッピーになる事を提供する事、これがやっぱり「好きな事」誰しもそうかもしれませんが。。。プライベートは毎日家族や仲間とワイワイご飯を食べる事、ビール付で。暖炉を囲んで。。大笑い。。「見えるまで考えた?」

Monday, November 12, 2007

自然と食を大好きな友達と満喫する事程幸せな事はない


気候の悪いエリアから友人宅へ逃亡。4時間のシリアスハイキング&つくね鍋。翌日は海&地ビール&手料理を堪能。ハイキングは無計画でマップも持たず、終わる頃にはとっぷり日も暮れ小雨も降る中、公園ゲートクローズぎりぎり。二人もいてどちらもマップを取ろうとしない能天気さを反省もなく、鍋に夢中の私達に彼女の旦那さんは呆れ気味。。


友人宅に在ったフランス人に関する本に、「パリは歴史が本物だけれども自然は確実に本物」と。「根っこをはらないと花は咲かない」とも。「思う」事から始まるけれども、「思う」事すらおっくうな時もあるかもしれません。自然は大きなエネルギチャージ。そして何より親友の思いやりに救われてしまった有難~い週末でした。残り49日もあるねぇ。。さったん。皆さん。張り切って参りましょ。

長い目で正道を貫いた方が一番楽~「人生の王道」


たくさんの気付きワードが散りばめられている同書。「天に恥じることのない」「人を相手にせず天を相手にせよ」「長い目で正道を貫いた方が一番楽」「苦難を楽しむ境地にならにあと正道は歩めない」「合理的に考えを尽くして一生懸命に努力をしまさに人事を尽くしたなら、後はうまくいくのだろうかと余計な心配をせず成功を信じ天命を待つ」国立公園で見上げる星のように、クリアな空気に自分をおかないとその気付きも少ないのかもしれません。2007年約50日、後は「天命を待つ」状態までに。。。


付箋をペタペタ貼った同書は、弟の元へ旅立ちました。

Friday, November 9, 2007

HappyPlace~シェアすることで


どんな素敵な場所もシェアする事でもっとハッピーな場所になる。閑散とした会議室も、熱意のある人が集まり温度を高めるとその場は熱の入った素晴らしい場所になる。どんな場所も人とシェアしてこそ価値が増すのかもしれません。


昨日は素敵な話を聞きました。ある人との別れがあり、ある人との出会いがあったという話。よくあるようで、、、よくありますね。。彼女は出産前なのですが、彼は全てを引き受けるそうです。その二人はお互いに求め合っているわけでない所が幸せの秘訣のようです。ヨーロッパ人の二人はこの冬は彼女の母国で過ごすそうです。無事のご出産でありますように。

考えて起こる事ではありませんが、「失った」と思う時は一瞬のように思います。その時は悲しかったり、寂しかったり、痛かったりするのですが。暖炉の前で、本(「人生の王道」)を読みながら一人ゴロゴロする私に何も言わず、ディナーの後片付けをする友人達。有難う~。

Thursday, November 8, 2007

成宮雄三氏fromメールマガジンプレジデントビヨン


友人から教えて頂いたメールマガジン、数回続いているNYの成宮社長の御話はとても感動的でした。今回は最終回、素晴らしい言葉が散りばめられています。

○この仕事をしているかぎり私は、ずっと先ほどの夢を思って一生懸命やっていきたいと思っています。それが子どもたち、次世代に対する私たちからの恩返しのようなものなのです。

○利益だけを目的にしていないところでは、勇気を持って取り組むことができます。

今というのは、新しいフロンティアを求めていく時代だと私は思っていて、それが成功する時代○常に勇気を持って新しい時代を切り開くというのは非常に困難を極めることであり、それを覚悟の上やっていかれたら、絶対に成功を収めることができると私は信じています。皆さんもそのつもりで、頑張ってください。


最後の「つもりで頑張る」は大切です。なりきる事でもあるかもしれません。http://www.president-vision.com/ Eさん教えて下さって有難う~なんか元気でてきたぞぉぉぉ

Wednesday, November 7, 2007

大事なペン~(人生・仕事の結果=考え方*熱意*能力)


素晴らしいペンを頂きました。そのケースには、「人生を考える(人生・仕事の結果=考え方*熱意*能力)」と記載されています。「一日一日をど真剣に生きる」「動機善なりや私心なかりしか」「反省ある人生を送る」「心に描いたとおりになる(夢を描く)」「小善は大悪に似たり」「純粋な心で人生を歩む」の言葉も。


このペンを下さった方は、山ちゃんラーメンといって食に関わるビジネスに携わっておられる心の強い優しい社長です。お心配りが素晴らしく、昨夜はその方の経営体験発表を聞く事ができました。まさに「夢を描き、心に描いた通り」を実現してきた方です。今後の夢、更に大きな目標に向けてご家族と共に歩んでいかれると思います。このペンを使わせて頂く事で、夢を忘れずいられそうです。山下さんは心のボスのような方です。こんな素晴らしい出会いに感謝、感謝の夜です。

世界に一つ~盛和塾USAシリコンバレTシャツ&あったかメッセージ




昨夜は、サプライズで経営勉強会メンバの方より、世界にたった一つのTシャツを頂きました。背中の部分には、皆様からのあたたか~~いメッセージが。勉強会の本来の意義、経営を高めるにはあまり貢献できませんでした。なのに、こんなプレゼントを頂き恐縮しておりますが、それ以上に今後の大きなエネルギであり続ける事は間違いありません。




#Tシャツは、新しくTシャツビジネスをされる盛和塾塾生の方のプロダクトです。可愛い~♪有難うございます。http://www.creativiteeinc.com/




「善き心で善き行い」で、与えられた今日を今を精一杯...

Tuesday, November 6, 2007

周りの力を借りるという事~静かな誇り

なるべくなら人の力を借りずにいたい、そう生きてきた私も今、今回は皆さんに日々助けて頂くしかない日々になりつつあります。友達・仲間程有難いものはありません。豊かな世の中で在りながら、何故か人に与えるより求める人が増えつつあるこのご時世で、温かい言葉をかけて下さる皆様に感謝申し上げます。いろいろ引継ぎ等も快諾頂き有難い限りです。

今日は、私の紹介を介してあるお二人が東京で面会をされました。そのお二人から「静かな誇り」という言葉を教えて頂きました。「静かな誇り」は高慢にならず自重しつつ生きる事だそうです。

最後のキャリアに向けてヨチヨチ歩きの今ですが、多くの方のご指導を得ないと実現できません。人を喜ばせる事ができません。今一度スタートラインに立ち「静かな誇り」を根底に持ち大好きな仕事を作っていければと、今日一日頂いたメールを読み感謝を感じながら思っています。

Sunday, November 4, 2007

コーチング:幸福は分かち合ってこそ幸福であるFrom In to the wild


名声や金銭だけを判断基準とする両親に育てられた主人公は、反発を感じ大学卒業と同時に荒野へ旅立つ。一人で放浪を続けた最後、「幸福は分かち合ってこと幸福である」と気付く。主人公の両親が名声や金銭をだけを求めるのは、お金持ちになりたいという欲望だけでなく、それが自分達を守るツールであると信じているから。子供を守れるツールだと信じているから。また、「強くなることはない、強く感じる事が大切だ」とも。強く感じると行動が起こる。「感動」する事が大切だとも。リフレッシュに駆け込んだ映画館ですが、いい映画でした。ハッピーエンドならさらに善いのですが!http://www.intothewild.com/


善い事、楽しい事は遠慮なく、躊躇いなく分かち合っていければと思います。写真のテーブルともしばしのお別れです(涙;)近々皆さんと食事や楽しい時間をどんどんシェアできますように。待っててねー!

Saturday, November 3, 2007

コーチング:お勧め書籍『オレンジレッスン』~男性エネルギと女性エネルギのバランス


頑張り過ぎる方、人に依存する方、それ以外の方も是非読んで頂きたい一冊です。
人間には、男性エネルギ(与える・能動的・外側で何かを実現する力)と女性エネルギ(受け取る・柔軟に対応する・受動的・気持ちを感じられる力)がありこのバランスが大切との事。このバランスが崩れると、冷たく攻撃的になったり、競争的になったり、悲しみを感じないようになりやりたい事ができなくなる。或いは「与えてくれない」といって犠牲者になったり、受身になりすぎ、自己否定になったり、人に気に入られようとしてしまう。どちらのエネルギも自分を守る為にあるので、それを否定せずまずはそのバランスや状況を客観的に認識する事が大切。


世の中はやっぱり鏡で、自分と未来しか変えられず、自分以外を変える事はできません。但し、自分が幸せになる、人徳を高める事で自分以外によい影響を与える事は間脳です。善い情報を提供しても人によってはタイミングが合わない事もあり、それは宝物にもただの紙にもなります。


初職時代、このテンプレートでフローチャートを書き、「できました!」と先輩に持っていくと、よーしっと言ってチャートを見るや否や10秒程度で「あれっ、すぐ終わっちまうじゃないかー!」ガハハッとお笑い。ここ数年はンバーゲームの土壌で競争社会にいたのでどんどんトゲトゲしくなってしまったように思います。バランスを崩すと決して幸せではありません。どんな方も、お金を幾ら持っていてもバランスを崩すと幸せではありません。


その他にも、家族・ご先祖様からの影響、他人を利する事、大切な事が分かり易く書かれているお勧めの一冊です。攻撃的だったり、依存傾向があるかな?と思わる方は是非読んでみて下さい。何度か読み返して見て下さい。


Friday, November 2, 2007

地震かみなり火事オヤジ~地球を怒らせないように・・


地震や火事がカリフォルニアで続きました。地球が怒ってるんでしょうか。。。怒らせないように有難みを感じ、感謝して暮らさねば。ゴミ減らしましょう。ベーキングソーダでお掃除・お掃除。雷とオヤジは平気なのですが(笑)地震が大の苦手なので皆様もご協力宜しくお願い致します。


だって、こんな綺麗な紅葉を見せて頂いているのにお返しがゴミじゃあ怒るよな~と。善い週末でありますように。


Wednesday, October 31, 2007

「お客さんが来ない時は休めばいいんだよ~」へっ?


先ほど、髪を切って帰って来ました。香港出身のスタイリストさん兼オーナーさん。何度か髪を切って頂いてますが私の大量の髪ももろともせず、ばっさりばっさり綺麗にして下さいます。


仕事の質問をされたので仕事の話をすると、彼は目をキラキラさせ「おぉ~、素晴らしいことだ!」といろいろな話を始めました。お店を始めたきっかけ、自分に価値、また従業員の方とのやりとりなど。
☆お店を始める時、「こんな郊外にはお客さんが来るのかな?香港では想像できないけど」と思いいろいろ調査し、車が交通の中心であれば可能だと!判断。☆お客さんが少ない時、従業員の方が不安を口にされた時「なんだ今休めるってことじゃない!」とお客さんが来る事を信じ前提に会話をした事。☆投資について、初期投資から資産が増えそれが増えた分が減ったとしても元はあるから執着しなくてもいいじゃないか、など。☆成長市場の中国へのビジネスシフトが続く中、自分も勿論それを考えたけれどもご自身のライフスタイル、価値観は仕事に追われることではない、と。☆ある程度資産ができても、早期リタイアなんてしたいと思わない。だって好きな事を仕事としているから。

髪を切ってもらっている間、熱いビジネスの話が続き、カットが終わった後は私は髪に満足、心も大満足でした。Thank you Joe!!! 仕事をする限り、生きている限り雨の降る時もあるかもしれませんが、考え方一つ!ですね。

災い転じて福となす~必ずー!


わかっちゃいるけど、なかなかこうは思えない、特にその渦中にいる時は。。

昨日、帰国された方たとランチをしていてそのお友達の話を伺いしました。

カナダでオフィスワークをされていた女性ですが、突然のリストラに会いお子さんもいる事から別の仕事を探していたのですがなかなかそれが見つからない。そして、彼女の夢はパティシェになる事でした。ですがそのキャリアは全く持ち合わせていません。ある日友人からパティシェ見習いのポジションがあるという話が舞い込み、今はパティシェに向けて道を作っているとの事です。本気で夢を持っていると道は与えられるのかもしれません。

この話をしてくれた方は、LAへの転居が決まっていました。心の中ではベイエリアが好きでベイエリアにいたい、と思われていたそうです。LAに引っ越す前に日本に一時帰国をされ、戻られる直前、ベイエリアに留まる話が舞い込んできたそうです。LAへの引越しが確定した事で手放した事も多いご夫婦ですが、手に入ってきた事も多いとおっしゃいます。 何かを手放すのは悲しく、勇気が必要ですが、きっとそれはそろそろその人から離れた方がいい事、物なのかもしれません。そういうサインかもしれません。

#写真は、美味しいチョコレート屋さんのブラウニです。その後フキデモノができガックリ。それでも寒い季節の甘い物は幸せでーす

Monday, October 29, 2007

12月31日、「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」ニコニコ


今、好調な方、その波に乗ってで1年が終えられますように!


今、普通の方、描いた通りの2ヶ月でありますように!


今、イマイチな方、大丈夫です!後60日もありまーす。まーず、目の前の事3つ片付けてみましょう!終わったら自分にプレゼント。でもう1回、3つ片付けてみましょう!


今を大切に自分を快適な状態にもっていく事で、大切なもの、欲しい状態を得ていく事ができます。ただし、状況は目まぐるしく変わるもの。なのでどんな状態でも自分を快適な状態に維持する術を持つ事が大切かもしれません。快適になる事に遠慮はいらないかもしれません。その効果は絶大です。


10月は進捗がイマイチです。なので、後2ヶ月できるだけ「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」に向けて過ごします。今のままじゃ終われないぞぉー。。 皆さんそれぞれ残り2ヶ月ハッピーな1年のクロージングの日々となりますように。風邪ひかないようにしてくださいねー。


Sunday, October 28, 2007

You are the BESTEST!! etc


「You are the BESTEST!!」友人の旦那さんが、その甥に言われたた言葉。その子は5,6才で遠くから走っておじさんに抱きつき「おじさん、おじさんは最高の中の最高だ!」普段は、笑顔の少ないその旦那さんですがその時ばかりは溢れるばかりの笑顔だったそうです。それ以後、彼の好きな言葉は「you are the bestest!」。それを奥さんに言われる度に満面の笑顔になるそうです。素直な子供の言葉こそ大人の心を動かすものはないかもしれません。


「うちは子供がいないんだから、行商でもなんでもすりゃいいのよ」「私の選んだ人生ですから!」旦那さんを支える奥さんの言葉。そこまで言われる旦那様もまたそれに値する魅力を持つ。男性の出世やビジネスの状態は奥様との関係が影響しやすいですが、それを目の前で見せて頂いた時間でした。覚悟は顔つきを美しくする。覚悟はその瞬間「決めた!」って決めるケースと、じわじわ習慣となって現れるケースとあるかもしれません。

「バナナ、食べる??」昨夜、タイレストランで中学生の女の子の言葉。昨日は友人の引越しの手伝いに集まり、その後みんなでタイレストランへ。バナナを揚げたものにココナッツアイスクリームをかけたものなのですが、彼女は最初からその話ばかりでした(笑)大人っぽい生徒会長を勤める彼女ですが、その一言をこっそり呟く彼女はとてもCuteでした。数年前にお父さんを亡くし暫くは元気のない時期を過ごしたそうです。昨日はとても元気そうで、止まる事なく元気なおしゃべりをする姿をみせてくれました。みんなで食事を囲む間もたくさんおしゃべりをし楽しそうでした。表情の硬かったそのお母さんも最後は笑みでした。善かったよかった。

今日は父の誕生日です。おめでとうー!聞こえてるかな?

そろそろサンフランシスコを離れます。皆様どこかでお会いできればと思います。これからも善いご縁がありますように。ご指導ご支援宜しくお願い致します。

Friday, October 26, 2007

優しさ


昨日、「自分の好きな事をしている人は優しいねぇ」という話をしました。「好きな事」は別に芸術だったり、運動だったり特別な事ではなく、そのポジションが好きだったり、好きなるように縁ある仕事に前向きに取り組んでいる人も含みます。


前向きに取り組むと、周りの力を得やすくなり、自分の無理が少しづつ不要になるのだと思います。その結果キャパシティができその余裕が優しさになるのかもしれません。

優しさは、言葉の優しさより行動の優しさで、その根幹は思いの優しさだったりするのかもしれません。

初職時代、疲れた上司と電車で移動中、突然上司が立ち上がりました。遠くに立っていらっしゃるおばあさんに席を譲るために。恥ずかしさと同時に強い感動を覚えています。

一方、女性の優しさは少し異なるかもしれません。受け取り上手や、受け止め上手を指すかもしれません。。

Wednesday, October 24, 2007

優しい人


「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きている意味がない」(We can not survive without our strength and also we are not valuable without kindness, sympathy and love.)大好きな言葉で、かつ私が目指している像でもあります。


《優しい人》ってどんな人でしょうか?思い浮かべてみると、、、

・正しさを使って人を強制しない

・親切の出し惜しみをしないマメさがある・損得勘定がない

・人の失敗や悪いところを上手に見過ごし、善いところに注目する

・「まぁまぁ」「いいじゃんいいじゃん」トーンの受容力がとても大きい

・愛情が深い

こんな人達と時間を過ごすと顔つきは一変する。周りの顔つきがイマイチだなぁと思ったら自分の顔と優しさを確認してみると、きちんと鏡になっている。優しい人になりたい、優しい人といたいと思います。月夜ですね。。

十三夜~「人生の目的はやりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」かもしれない・・


船越康弘さん(http://tekipaki.jp/~gon/park/A020706B.htm)のDVDを届けてもらいました。マクロビオティックの先生で岡山に民宿を営むエネルギ溢れる方。船越さんがマクロビオティックを勉強するきっかけになったの理由の一つに桜沢如一という方の「食べ物変えれば、人生が変わる」という言葉があるそうです。確かに愛情込められた料理、生産者に近い場所での食事は体調が一変します。


そして桜沢氏曰く、人生の目的は「やりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」だそうです。その為には、「有難うございます」の感謝の言葉がとても大切だそうです。

先日久しぶりに過ごした家族。弟の「ありがとう」の数に驚きました。やりたい事に出会い、周りのご縁・助けを頂きながら生き抜いている姿はイキイキしていました。人徳は私をずーーーーっと越えていました。 静かな月夜です・・

Sunday, October 21, 2007

40代、50代、60代、70代、80代


○40代の方、昨夜また大きな感動を与えてくれたピアニストルイロリティ《Lortie, Louis》、弟曰く「楽しそうに弾く」身体がピアノであり、音でありという方でした。http://www.louislortie.com/


○50代の方、ポーランドからの方、ジープcherokeeに乗りスキーにアウトドアに強靭な肉体を持ち、清潔感溢れる逞しい方。


○60代に方、新規ビジネス立ち上げに東奔西走。穏やかな表情とは異なりスピード感溢れる方


○70代の方、週末の早朝から元気一杯のお声。平日は海外を飛び回り週末は自分のオフィスに必ずいる、週末はゆっくり休んで。。なんて考えはない。


○80代の方、昨夜また足を運んでしまった指揮者。2時間に渡るコーラスを含めたオーケストラをリードする。集中力、情熱は強烈なエネルギを持つ。Kurthttp://www.kurtmasur.com/


随分前に、人材育成会議に参加していた頃、ヨーロッパのオーケストラで指揮者なしで音楽を奏でるオーケストラがあり注目を浴びた。アメーバ経営ならぬ、アメーバオーケストラ。300人以上の人間の異なる特徴を、一度しかないその時間に最大限に引き出し結果を作り出す指揮者。企業経営に通ずるところがある。一点の曇りもない音楽への情熱、集中力が2時間観客を魅了する。


対応は、、、 指揮者=経営者 演奏者=アメーバ社員 音楽=製品・サービス 観客=お客様・ファン


様々な年代の方に触れ、情熱を持って自分の関心を突き詰め磨いていく事で無駄がなくなり、オーラを増す。先は長いぞぉ~と、楽しいぞぉ~晴れた空を見ながら思います。


Saturday, October 20, 2007

地球を大切ね~今日は電気をSAVEしてみよう。。。




http://www.lightsoutsf.org/今日は電気をSaveしてみよう。ゴミも少なく。エコバック使わなきゃ。お水きちんと止めて。GoogleTOPページも。。

Friday, October 19, 2007

家族の絆~可能性・力を信じ、小善を行わず応援し続ける


ブルーのステンドグラスの美しい教会で弟とすこ~し話をしました。年が離れているので、彼の成長期にはほとんど一緒にいませんでした。楽しかった事、悲しかった事を話お互い知らない時間を重ねてきた事を改めて知る時間でした。大変な時期に一緒にいなかった事をとても後悔し、それでも時間は戻らないので私ができる事は彼の可能性を信じ応援する事、決して自己満足の手助けをしない事。といっても彼は十分着実に自分の道を作っていっているのですが。


本当にその人の為になるかを考え抜き、信じる事は仕事でも同じ事かもしれません。


今回の旅で、突然私達の前に現れた4匹のアライグマ。家族かなぁ。。。と思っていると、「姉ちゃん、お尻さがってるでーー」おぉーーーーい(涙)

家族の絆~自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー




弟とシンフォニーを聴いてきました。「Kurt Masur conducts Alexander Nevsky」ロシア語のコーラス付のヴェートーベンは何度も足を運んだシンフォニーの中で最高でした。私は興奮しきりでしたが、クラシックには馴染みのない弟もその迫力、協奏に感動していました。ちょっとばかり大人の雰囲気も味わえたようです。当日券は窓口で20ドルです。一度、電話してみてから行ってみるとよいかもしれません。今回のプログラムは本当にお勧めです。 http://www.sfsymphony.org/templates/event_info.asp?nodeid=250&callid=93&eventid=1169



そして、先ほど帰路に着く弟を見送ってきました。「自分にされて嫌なことは人にしたらあかんでー」と、しっかりアドバイスを受けました。誰にでも優しい弟は心が強い。私は対極にいるようです。世の中鏡と言われますが、家族ほど正確に自分を映し出す鏡はないかもしれません。自分を変えられるのは自分とわかっていても、自分以外を変えようとする自分がいたり、家族の気になる部分は自分が持っていたり。


普段家族と一緒にいる事がほとんどない私がそう思うぐらいなので、毎日家族といらっしゃる方は日常が鏡に囲まれているのかもしれません。家族が自分を映し、そして、たくさんの改善ポイントに気付く日々でした。
「自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー」だよねーーー。

Saturday, October 13, 2007

再会with家族 素直・受容


到着ロビーは再会の場所でもあり、その相手が元気な顔だと認識できた時には大きな安堵に変わる。

今日は大雨の中、私は家族の元気な顔を見る事ができほっとした1日を始める事ができました。有難うございます。

離れ離れが普通の我が家、それぞれ異なる土地で異なる考え方を持つ。私より周りを認める能力のある弟は、家族に周りにいつも優しい。食べて、飲んで、話してお買い物に足を止める私や母にニコニコついてくる弟くん、デカくなりましたねぇ、と思った矢先。

弟は「あなた、もっと素直になれ」だの、「よく食べる、食べ物ばっかりだねー」。お茶を入れたら母は「この緑茶にはちょっとお湯の温度が高い」だの。 嬉は恥ずかし再会も、家族の心の距離、遠慮の気持ちは一挙になくなるものだと感じながら夜は更けていきました。そしてそれはとても有難い時間なのだと、感じます。

Thursday, October 11, 2007

再会withBittersweet 褒める・笑顔・元気


数ヶ月ぶりに元同僚とお茶をした。近くの美味しいチョコカフェ。ココアや甘めの暖かい飲み物が味わえる可愛いお店。連絡を頂いていたのに、なんだか自分を立て直すに時間がかかりやっとの再会。久しぶりに連絡したにも関わらずすぐに駆けつけてくれた彼。1時間程の短い時間の間に、今後の人生、近況、哲学、価値たーーーくさん話をした。


そして、彼が突然さなポストイットを見せてくれた。それには「褒める・笑顔・元気」の3つの言葉。日本語が読めないにも関わらず、その言葉の理解はそう遠くなかった。

この見慣れた文字は、私の文字。オフィスの電話に貼っていたもの。どんな事があろうとも一度会話がスタートした時点で、元気な声、笑顔でそして相手の善いところを見つける努力を怠らないようにと。いつもその文字を見てから会話に入った。(これはきっとビジネス以外、友達に対して、家族に対しても同じこと。)

私の事を忘れないように、この小さなポストイットを資料の端に貼っていてくれた。思わずジーン。。。いろいろあったせいか、コンタクトをとり相手を受容するのに時間が必要だった。それでも以前と変わらず暖かく話をしてくれた彼に感謝。きっと相手を認めたり、受容したりする力が強い人なのだと思う。有難う(><)!

明日からはファミリーデーです。久しぶりに母と弟と3人で時間を過ごします。弟とはタイミングが合わず3年ぶりぐらい。。今日はもう一度自分にリマインド。《褒める・笑顔・元気》温泉のように歓迎かぼちゃをご用意してみました。反応はいかに。。。

Wednesday, October 10, 2007

KeitenAijin(敬天愛人)Respect something great and love people.

Strong desire means repeating, simulation, and visualizing with color. 稲盛氏の著書、『敬天愛人』

○企業を経営するということは「自分の夢を実現するということではなく、現在は勿論、将来にわたって従業員やその家族の生活を守っていくことである」
○未来進行形で開発する(現在技術がなくても、顧客要望にYESと言う時も必要)
○製品開発においては、まずは最高の1個を作りあげ、量産・コストを考える ○宇宙の流れと同調するかしないかで人生や仕事の成否が決するのではないか。
他にも素晴らしい言葉が詰まった1冊です。

最近、近くの教会に立ち寄る事にしています。わりと長い間カトリックの学校に通ったせいか落ち着きます。10月は父の誕生月です。あまり長い人生ではなかったのですが経営者の孤独や、ライフワークバランスについて理解を深めつつある今日この頃、ほんの少しだけ見えてきたのかもしれません。

著書の最後の締めくくりは、「宇宙と同調する事が成否」では、「宇宙と同調する」とは何か、「あらゆるものを受け入れ発展させようとする優しさや思いやり」であると。

The final message of this book is that our happiness is lead by love, kindly heart, understanding and acceptance.

#不思議なお話です:10月11日は新月でお願いごとをすると善いそうです。「新月の祈り」でサーチしてみて下さい。「共存共栄をもたらすパートナーシップ」「自分を言葉で伝える能力をアップさせる」「平和」「調和」「仲裁」「チームワーク」「おしゃれ」などについてお願いすると善いそうです。ほぉーーー。

Tuesday, October 9, 2007

The greatest enemy of fear is love


This phrase was said by Hank@Glodman Sachs for Kathy Matsui, when she had a critical ill. <<>>Now she overcomes the ill and came back to the top. Goldman could not loose her because she was very important person and great money maker. Now she come back to the top after overcoming.

When our co-worker have critical situation, how can we say?

We may be in critical situation and strong body, mind and warmest words can make it. She is great and her boss is also great.

Monday, October 8, 2007

「早い」という事だけで意味がある


以前も書いた事があるのですが、優秀な営業マンの言葉。「ビジネスは早いという事だけで意味がある」とても静かな印象のある人なのですが、そのスピードは素晴らしいものがありました。

空飛ぶBlueAngelsもその速さが、何よりも人を釘付けにする。「早い」というだけで便利だったり、感動を与える事ができる。空飛ぶ飛行機を見ながら、、また彼の言葉が過りました。

Sunday, October 7, 2007

BlueAngles VS KidsAngel


航空ショーが繰り広げられる休日。公園は家族連れで大賑わい。BlueAngelが繰り広げるアクロバット飛行は、スピードと緻密な美しさに目が離せない。http://www.blueangels.navy.mil/index.htm


ところがどっこい、小さな子供は空飛ぶ飛行機より、滑り台。父ちゃん達が「すごいよ、飛行機」「I want to go to park!」「年に1回だよ」「Go to park!」「ほら、来たよ!」「Paaaaaark!」飛行機の轟音に負けず劣らずのスパークぶり。天使のように愛くるしい子供も時に無常。父ちゃん達はしぶしぶ腰をあげ、名残惜しそうに滑り台へ。大丈夫、明日も見られるよ~!

高速飛行で、近い距離で飛行をするAngelさん達。常に変化する気象の中で同じ距離を維持する姿は美しい。制御系プログラムなのか、なんだかわかりませんが実現した人間・技術に感動。パイロットを夢見た人も多いと思うのですが、最終視力で落ちた人もいたなぁ。。今はシーレックの技術があるのでチャンスも増えたのかな。
人間は課題を越え、描いた物を実現していく不思議な生き物かもしれません。

Saturday, October 6, 2007

映画:Jane Austen Book Club

http://www.sonyclassics.com/thejaneaustenbookclub/英国の小説家Jane Austenの本を読むクラブのメンバが本を読みながら、自分の幸せを掴んでいく話。Jane Austenの著書が人間臭いだけにこの映画も丁度いい感じの人間臭さがありました。

行きつけの?本屋さんでリニューアルーパーティがあり立ち寄ると、ある著書の著者が読書会をしていました。大人になると音読する機会は少なくなりますが、音読したり本の感想を話し合うのは意外と楽しいことかもしれません。

本屋さんでJane Austenに本を手に取っていると、おじさんが話しかけてきたので「Jane Austenは好きか?」と聞くと、「女性向けだからね」とその通り。映画も女性向けでございます。ハッピーエンドです♪

Friday, October 5, 2007

宇宙一愛される企業:ライブレボリューション


先日、EBIさんに教えてもらった企業・著書。読み始めるとワクワクした。既に見聞きしている言葉や表現も多いのですが、増永さんの表現は妙に柔らかく暖かいトーンに包まれている。ご自身が社員を愛するという信念を行動として積み重ねてこられた感が強く伝わってくる。


http://www.live-revolution.co.jp/PDFで増永社長の著書『宇宙一愛される経営』を読むことができます。
○メンバのために尽くすことこそ、人生における究極の社会貢献

○礼儀正しさに優る攻撃力はない

○強くなければ生きていけない、優しくなければ生きてる資格がないbyレイモンド・チャンドラー

同社が考え尽くした評価制度は、史上西郷隆盛が思考した評価制度に類似している。人として当たり前を規範を会社に導入する事で発展を遂げつつある同社。企業のトップとして考え尽くす事は当たり前でありながらなかなかできる事ではなく、考え尽くす事は最善最速の結果をもたらすのかもしれません。EBIさん、善い情報をありがとうございました。

Wednesday, October 3, 2007

「子供が増えたらその分、所得税を減税」松本大さんの視点から学ぶ・・


オンライン証券:マネックス証券社長松本大さんの提案。2年程前、国際会議である人が「事件の多い昨今、子供を安全に育てられない、少子化も進むがどう思うか」の質問に、うーんと唸って上を見上げ「心配せず子供を産みましょう」とおっしゃったのが妙に記憶に残る。


広く経済からみると少子化問題は大きな問題で、オンライン証券にも関連してくる。減税のサポートをする事で将来的に購買力が上昇し、国力にも反映する。http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/forum/for070923_3.html


経営も生き方も「世の為・人の為」という判断軸を持つために、持つ前に「世のこと・人のこと」をもっと知る必要性に迫られます。事業や自身のプロの領域を持つと同時に、マクロを見る目を養い判断軸を作っていかなければと思う今日この頃です。特に最近、歴史に関する知識のなさを痛感し、今年来年は「歴史」を自分の引き出しに加えたいと思います。


Tuesday, October 2, 2007

TheKISS~彼は彼女の手を離すことがないだろう。。


「おめでとう!」と言うと満面の笑みで「有難う」と応えた新郎。Iラインのドレスに身をつつんだその花嫁は、とても凛とした女性。恐らくちょっとした覚悟のようなもの。。「彼は彼女の手を離すことはないだろう」ふとそんな言葉が脳裏を過りました。どうぞお幸せにー。朝から幸せ気分を有難う。


皆さんも幸せな1日でありますように。愛を込めて。


Monday, October 1, 2007

2007年最終四半期


Get action, do thing; be sane; don’t fritter away your time; create, act, take a place wherever you are and be somebody: get action by Theodore Roosevelt


今日のフランクリン手帳の1節。「時間を無駄にせず創造的に、分別を持ち、そして何より行動せよ」

2007年最終四半期ですね。90日もあります。思わず年始に書いた10目標を見返すと、うーん。。抽象的なものが多い。全部はお恥ずかしいが、、


① 地球を汚さない(前に泊まりに来た友達に水使い過ぎ、って怒られた。。)
② 体力をつける(とても順調。でへっ)
③ 今日が人生最後の日だと思って生きる(まずは今日残り3時間の充実をっ、かな)
④ 心を強くする(うーん、一進一退)
⑤ 自分を信じる(今年はとてもこれを重視しています、、が。。)

昨夜、3年(もっとかな、、)世界を旅し、その旅を終えた友人が、【旅のパートナーが人生のパートナーになった】と。長い期間二人で世界の隅々を見て歩いた二人、2007年は素晴らしいスタートの年になる事でしょう。おめでとう!次のながーーい旅もお幸せに。

さて、2007年90日、ガッツリ(大人の表現を教えてください。。)サラリサラリと公私共にクロージングをかけて参りましょう。第3コーナーサボった方も、頑張った方も、「行動」の質量で時間を圧縮していきましょう!(自分に言っとります)

声の力

いつも褒めてくれる人がいる。単純に「Good for you!」(よかったね)の一言。だけれどもその一言でとても嬉しくなるのです。

他の人と比べてみると、最初の「Good」の部分に強さと勢いがあるのです。声には思いが表れる。褒めたり励ましたりする時、声には特に力強さが必要。外国人はこの声のコントロール、声に心を反映させる技術が少し高い。

人を褒めて人を育てる立場にある方は特に、その声に力強さがあるかどうか意識してみて下さい。情熱を素直に表す、気持ちを素直に表す事はとても大切。それと同じぐらい、自分の声はその思いを伝えきれる声になっているかどうかも重要。よいスピーカー、プレゼンテータ、映画など声を勉強するのにも役立つそうです。

Sunday, September 30, 2007

人間も独特の気象が出てくれば。。


安岡正篤氏の1日1言。「春には春の気象があり、秋には秋の気象がある。人間も独特の気象が出てくれば出来た人という。」「人間の独特の気象」は何を指すのだろう。。


時々パソコンと資料を持って駆け込むカフェ。休日の今日は店員さんがアーティスト。描かれた私はまるでペコちゃん。確かに、先日のディナーで最後コーヒー、と言えず大きなティラミスを。今年は走りこんで?いるので確かに日焼けでそばかすが。


30代の私はセクシーで、エレガントでと、、妄想の世界にいる自分にはたと気付く。そして他人の目は明らかに正しい。安岡氏の言う「人間の独特の気象」とは間違いなく程遠い、、千里の道も一歩から。


店員さん、ペコちゃん、セクシーじゃないけど可愛い。有難う♪絵心があるって素敵だなぁ。

Saturday, September 29, 2007

今日は(も)ラッキー&ハッピー

◎歩いていたら1セントコイン(1.2円ぐらい)が落ちていた。だーれも拾わないので拾って洗ってお財布に入れてみた。
◎よく行くコンサートホールに立ち寄ると、70ドルぐらいのチケットが20ドルで買えたっ(ラッキー♪)
◎好きなスカートをヒラヒラさせて歩いていたら、おじいちゃんに褒められたっ。(できれば若い人が良かったけど有難う、おじいちゃん)

とてもハッピーな1日にするまでは、 どんより小雨も降る朝にげんなり。コーヒーを買おうと思って出掛けると、TULLYS、スタバ、Peets、全て寒い朝にコーヒーを買う人で長蛇の列。ハイヒールで歩いていると、工事中の場所でヒールがひっかかりヒールの底がカツッと剥がれ(これは男性にはわからないと思いますが、とても悲しい。。)しばし唖然、仕事のプランが停滞し数珠繋ぎのように公私に渡る課題が止まらず湧き出て気持ちはドンヨリ空より暗く、そしていつものウジウジタイムに突入。散々無駄に時間を過ごし、このままだと1日が最悪に向かうと危惧し、気分を変えるおまじないを只管念じながらテクテク歩き、コインとチケットとおじいちゃんに出会ったのでした。

いやぁー、気分を無理やりにでも変えるのは大切です。身体を使って小さな幸せを積み重ねる。おじいちゃん、褒めてくれて有難うー♪(できれば若い人が良かった、シツコイ。。)

Friday, September 28, 2007

送信済みトレイを「有難う」で検索してみると

今日は友人のバースデー。大きな区切りの年なので、いつもはご夫婦でお祝いされるのですが、今日は友人を交えたパーティーとなりました。その友人はとても与え上手。有難うを言われる立場にも関わらず、それ以上にご本人は「有難う」の言葉を口にされます。 「有難う」という言葉を多く使う人は、いつも「有難う」と思える環境を与えられるのかもしれません。今日、その人は愛する仲間に囲まれてとてもとても幸せそうでした。

「ありがとう」は漢字で書くと、「なかなか起こり得ない事だから、感謝する」という意味あいがあると外国人に説明すると、彼は妙に腑に落ちたよう。

今日があることも明日があることも実は奇跡に近い、日々の奇跡に感謝を込めて「有難う」。例えばメールの送信済みトレイを「有難う」で検索するといかがでしょう。ビジネスだから最小限の文章で、まぁ、そうおっしゃらず。。

Thursday, September 27, 2007

お月様にお願い

雲ひとつない空に大きな満月が浮かんでいます。秋は一際、月が味わいを増し思わず足を止めてながめてしまいます。出会う人出会う人に「今日は月が綺麗」「満月だよ」と言ったら皆さん良心的で「綺麗だね」と。。皆様有難う。お子ちゃまですんません。。

10年以上の付き合いになるミャンマー人の友達がいる。「今回は死のない平和なデモを祈っていたのに」と。他人を否定しないと自分を維持できない、に武力が加わると武力制圧していないと政権が維持できないになる。まずは個々人が他人を否定しなくとも自分を信じる強さを持ち、個々人が幸せで高めあう国になることを国民の方々も願っている。

誰だって幸せでいたいし、幸せになりたい。奪い合っては不足が生じるばかり。それはどんなに豊かな場所でも同じこと。分け合えば善いだけのこと。

今日はお月様に自分の幸せをお願いしたーーーい、が、やっぱりミャンマー人達の幸せをお願いしよう。お月様、ヨロシクっ!

Wednesday, September 26, 2007

新天地での友達の作り方

「どうやってその人と知り合ったの?」この質問を受ける事が非常に多い。特に新しい土地になると年齢と共に「友達」を作るのに苦労するケースがある。 一番効果的なのは、自分の興味あるイベントや集まりに足を運んでみる事だと思う。共通の趣味、嗜好、言葉(外国語という意味でなく)がある場に足を運ぶ、これば一番早いと思う。友達の紹介はちょっぴり難しい、キーワードが合えば別だが。

知り合う為の注意点を、、と思っていたら丁度、船井幸雄さんの著書『クセづけ』にあった。
【35.相手のいいところを見つけ、広い心で接すると自然と人から好かれる】善い人生には人から好かれる努力も必要です、と。
①自慢しない。自分の話をしたがる人が多い、話をしたい時にはまず相手の話を聞こう ②「私が、私が」と過剰な自己主張をしない ③他人を認め、褒め、受け入れる、お世辞を言う必要はないがひとはそれぞれス晴らしところがある ④他人を否定したり、けなしたりしない

特に④が自分を維持する方法・習慣になっている場合、高すぎるプライドは他人からはその空白が見えてしまい、人からの紹介を得るのは難しい。他人の分析、批判をするより他人の善い所を見つける方が感情をコントロールしたり知性が必要。

批判するのは楽チンで頭を使わない。楽な方に流れず頭を使って善い縁を得てくださいね。

Monday, September 24, 2007

『考える技術・書く技術』byバーバラ・ミント

バーバラ・ミント著の同書、学生の方や新人時代、手にされた方も多いのではないでしょうか。私は提案書を書いていた頃、読みました。久しぶりに開いてみると、役立つ記述・面白い記述もありました。

○読み手が既に知っている事、または知っていると思われる事をストーリ風に語り、そうする事で読み手の持っている疑問を再度思い起こさせて、本文にその回答が書かれている事を期待させる ○最も上手な話し手とは最も自然に話す人である。そういう人の語りは緊張しておらず、流暢で親しみやすい ○書くとなるとできるだけ乾いた表現を使い、難しい専門用語を多く使う方あより尊敬を受けるものと信じきっているようです。これはナンセンスです。優れたメッセージにまずい言葉という衣を着せてはいけません

新人時代、ボスのレポートや報告書の文章のレベルの高さ、語句の使い方(実は知らない言葉が多かった。。)に驚き、以後国語辞典を会社に常備した。

最近では、哲学・仏教・経営に関わる文書に触れる事が多く、これまた知らない言葉に出くわす。文書を書く際、専門用語の多用は読み手によって使い分ける必要があるが、熟語・語彙の問題は別。熟語は簡潔に表現する為にあるのでなく、的確に表現する為にある。人間関係は、同じ言葉を使えるかも深く関係する。

考える、書くから離れるが、最近コミュニケーション・プレゼンテーション含め自己肯定の思いが強すぎる人が多い。そうした場合、受け手への期待のみを以て会話する事になり、受け手はボランティア意識が必要になる。発信者側のみメリットのある時間となってしまう。コスト意識の欠如、或いは発信者の成熟度が原因か、「考える技術」以前の問題ですが。

技術はいかようにも磨く事ができる。未成熟が原因ならそれと同時に人間性も磨き続ける必要が強くある。 人間性の土台のない技術は飾りに過ぎない。

と、偉そうな事を書いておりますが自身も日々反省でございます。。

Sunday, September 23, 2007

雨上がる~継続は楽なり


雨が上がったお陰で2日ぶりの階段エクササイズ(2ブロックの階段を往復する)ところが、今日の1週目は足がプルプルする程辛く、10往復の予定が7往復でギブアップ。2日休んだだけで筋肉は交代気味。運動も何事も継続は力なり、というより「継続は楽なり」です。継続した方が「楽」だから継続する、のです。


ちなみに、運動の時のポイントは背中を意識する事。背中です。


Saturday, September 22, 2007

雨~「誰の人生にも雨は降る、暗く悲しい時はある」





アメリカの詩人、ロングフェローの詩。今日は久しぶりの雨。夜中に雷がなりそれからしとしと静かに降り続く。


雨が降ると思い出す。学生時代、小野寺健さんの『心にのこる言葉』という本をを手にしこの詩が一番心に残った。小野寺さんは解説で、「この詩が当たり前だと思える人は幸せかもしれない」と。

詩なので解釈は人それぞれですが。。雨にはたくさんサインがあるかもしれない。


雨が、「辛く悲しい」とするならば、  「人の痛みがわかるようになれますよ」

雨が、「忍耐」とするならば、  「キャパシティのある人になれますよ」

雨が、「停滞」を意味するならば、  「そろそろ異なる選択を、、」

雨が、「自己嫌悪」とするならば  「自分を信じてみよう、、」

雨が、「他人依存」とするならば、  「自分を信じ自分を依存してみよう、、」

雨が、「嫉妬」とするらば、  「成長欲求を認めよう、、」


雨に打たれている時は、考え方の角度を変える事は難しいけれど、「雨があがった」時をイメージしてみる。思いを馳せてみる、とても大切かもしれません。 明日は快晴でーす。

Friday, September 21, 2007

2007年残り100日、打ち込んでみよう。。

今年はまだ有難い事に100日、3桁もある。安岡正篤氏の「一日一言」では、「進歩向上の工夫は、仕事に打ち込む事」。この100日後、どんな気持ちでいたいか?その為にどんな1時間を過ごすか。

迷路に入る、停滞を感じたら歩いてみよう、走ってみよう簡単にゴールを思い起こさせてくれる。人の身体はとても不思議でよくできている。座って悩むより簡単に回答に気付かせてくれる。

パソコンの前より、自分の中にやっぱり答えがある。潜んでいる。
http://www.chichi-yasuoka.com/

Thursday, September 20, 2007

心もドレスアップ~どんな音楽がお好きですか。


すれ違った女性は60代ぐらいの方。胸元の開いた、落ち着いたゴールドのロングドレスに白髪のショートカット。「素敵ですね、パーティーですか」と訊ねると、「今日は始まりよ」と穏やかな笑顔で。


オーケストラシーズンの始まりです。特にOpeningGalaは高名な演奏家とオーケストラを愛する地元の人で華やかさを増す貴重な一夜。jazzやポップ、いろいろな音楽がありますが秋はクラシックが馴染みやすい季節。少しドレスアップ、シックな色を着てみる、香りを変えてみるなどして足を運んでみてはいかがでしょう。

日々忙しい中で心のゆとりになるかもしれません。心もドレスアップできるかもしれません。。秋にクラシック。

Wednesday, September 19, 2007

21世紀の花、蘭


2ヶ月後の今も尚美しい色で人を魅了する蘭。この蘭は、松井ナーサリーで頂いた蘭。


5年の研究開発の結果、21世紀の花を見出した松井さん。その理由が少しづつわかってきました。


今感じている事は、 ①蘭は他の鉢植えと違い散っていく経過も美しい(薔薇などは変色していくが。。散り際も本当に美しい) ②細い茎がと大輪に花とのバランスで清潔感がある ③花の持ちが素晴らしく善い(ケアもそれほど時間がかからない)


大成功の陰にはもっといろいろな要素があるかと思いますが、何よりアンディー松井さんの決断力の速さ、感性的な悩みをしない心の強さ、考え尽くして経営をされている点など、数え切れきれない当たり前の積み重ねがあるように思います。


Tuesday, September 18, 2007

秋の夜長・読書の秋 『 人生の王道 ~ 西郷南洲の教えに学ぶ 』


『 人生の王道 ~ 西郷南洲の教えに学ぶ 』稲盛和夫著 早く読まねば。


「かつて日本の社会のいたるところに、上質な人間がいました。たとえ経済的に豊かではなくても高邁に振る舞い、上に媚びず下には謙虚に接し、自己主張することもなく、他に善かれかしと思いやる---そんな美徳をもった日本人がたくさんいました。」


「上質な人間」という言葉、何故か「一流」「エリート」などの言葉より崇高に響く。。