Tuesday, December 25, 2007
同期のサクラ
仕事への真摯な取り組みもさる事ながら、芸術にも造詣が深く、そして芯のある柔軟な人です。そしていつも冷静なコメントを私にくれる貴重な大切な友人でもあります。尊敬の念は強まる一方で、それ以上に大好きな友人でもあります。既に出会って10年以上が過ぎましたが、偶然の出会いに改めて感謝しています。
素晴らしいリーダ
アメリカにいる時から是非お会いしたかった方のお一人にお会いしました。想像以上に素晴らしく、そして素敵な方でした。
中庸を得てらっしゃるというか、思わず真似したいと思う部分をたくさんお持ちの方でした。表面的にはとても柔軟で柔らかな印象の方ですが、絶妙なバランス感覚に感動しました。
そのバランスのヒントを後で教えて頂きました。こっそりシェアします。「人生未練はあっても後悔はない」という生き方、そしてその為には自分の信ずる道を使命感をもって取り組む。ただスマートなだけでなく、人間味・人情味溢れるその言葉の数々も魅力の要素かもしれません。そして多くの方々の信頼を得、引き寄せる個性の方でした。
2007年も終わりに近づき、このような素晴らしい出会いがあった事に感謝します。
ポッツリ「それじゃぁだめーー」
私を初職当時から知る人にお会いしました。相手を説得したり、変えようとする事のない人ですが私の考え思わず「それじゃぁだめーー」とポッツリ。こいうポッツリが、以外とグサッとくるもので、何故かまた土台作りをスタートしようと思いました。
仕事の大小でなく、ただ「継続」する事は実に大変で、何もないように地味に見える一方適切な適度なバランス感覚が存在しているのだと思います。
クリスマスに号泣~アンジェラアキさん
傍にいた人が大好きな人でよかったぁ~。そして次はもっと多くの人と感動をシェアしたいなぁ。http://jp.youtube.com/watch?v=ibr1rd15Tis
Thursday, December 20, 2007
山本時嗣さん
以前から気になっていた方のお一人、WEBマガジン『貯徳時代』の発行者山本時嗣さんの御話を聞きに言ってまいりました。ご年齢は私よりずっとお若いと思いますが、御話される姿はとても貫禄があり、重みがありそしてユーモアがあり、『貯徳時代』を発行されるべき人格の方でした。御話になる内容もさる事ながら、真摯な姿勢は感動を覚えるものがありました。美しい日本人のお一人かもしれません。是非、皆様ご購読ください。http://da-na.jp/ とても素敵な方の手を通じてできている雑誌です。
私は友人二人と参加しました、そのうち一人は帰り際に何か素敵な事があったようです。。
プチ盛和塾~in品川
会社を作る事は簡単な世の中ですが、それを維持し好きな事を貫き守る事は大変さと楽しさが溢れていていかにそれをプラスにし血肉化していくかかもしれません。今は人材も探されています。《ポジション:営業・コンサルタント》ベイエリアでビジネスの立ち上げに関わっていきたい情熱のある素直なセルフスタータを探しておられます。ご関心あれば。http://a-z-usa.com/
Tuesday, December 18, 2007
全て美味しい、みからすみまで美味しい・・
という夜でした。厳しくこだわりのある店主の方のお料理はどれを食べても幸せで、繁盛しているお店とはいえ10時ぐらいにはほとんどお客さんは帰られる。そして今日も次の夜もきっと笑顔のマスタのお店は大繁盛。その前に好きなワイン屋さんに立ち寄ると、今のお勧めサインのお酒が。お店の方は土・地域・味についてニコニコ説明して下さいました。きっと今日も明日も笑顔で大繁盛。
そんな楽しい夜を満喫しながらも、朝起きて頭に残ったの言葉は「当たり前・無駄」といってもこの言葉を言った方はとても素敵な私にとってはお兄さんのような先輩のような友達のような、真面目&面白い方です。今はどうしても「何をしたい」と言われると即答できず「何をするより誰とするか」だと思い込んでしまっている私は、今からエージェントさんとお話に行って参ります。無駄がなくなりますように。
Friday, December 14, 2007
ぜんそくの子が右肩上がり、要因特定できないが・・
今日は反省の夜ですm(_ _)m この半年同じ質問を受けているけれどもバンドエイドを貼ろうとしている自分がいるかもしれません~。いっかん。
Wednesday, December 12, 2007
『すべての結果は引き寄せられている』BY澤谷さん~ちょっぴりうまくいかない方へ
自分の心の陰陽の陰の部分に目を向けるのは、ちょっぴり辛い。だけれどもそれを知り・対処する事で陰は陽に変わる。何かが引っかかっている方・感謝が不自然な方は是非ご一読ください。1年の終わりは感謝で締めくくるのがお勧め♪それが来年への大きなエネルギになる。http://www.kou-sawatani.com/hon.html
Tuesday, December 11, 2007
東京時間~どうしたいか?わからない。。
東京での時間はとても早くて、その要素は情報の多さ、ひたすら取捨選択するのみ。一方海外だと情報は取りに行くもの。必要な情報を「望む」から始まる。だから「あなたはどうしたい?」という質問と答えが成り立つ。一方東京は「何が欲しい」と考える間もなく情報が流れ込んでくる。リクルーティングの時、「どうしたいですか?」とあっさり口にしていたけれど、この回答を作る側は本当に大変かもしれません。「望む」間がないから。
「何が欲しい」かわからない方、全ての情報をシャットダウンしてみると善いかもしれません。
『家族の病気はあなたへのメッセージ』by田原さん
テレビニュースいろいろ
団塊の母世代とその子娘世代
Thursday, December 6, 2007
親子関係とInsideout
海外に住む友人はやはり親子間でストレスを抱えていた。その人が家族を持ち自分の『帰る場所』を作り上げた。海の見えるその場所で暮らす夫婦は人生を満喫し尽くしている。『帰る場所』は物理的にも精神的にも生まれ育った場所でなく作り上げるものかもしれません。
親子関係は友人関係・職場関係とは異なり「切っても切れない」という側面を持ちますが、親だから子だからというのでなく「自分と自分以外は違う」という視点でいると少し楽かもしれません。今、紅葉は素晴らしく綺麗です。
Wednesday, December 5, 2007
エネルギ状態を自己判定
昨日は初めてマネジメントに関わる20代の人に会い、いろいろな話をしました。初めての部下マネジメントに奮闘中ですが当たり前のように苦戦気味。話を聞いていると最近の人は大変だなぁ~とただただびっくり、そしてそれと同時に部下の悪い部分が気になる(当たり前かもしれませんが)彼に「その部下の善いところはどんな所?」と質問すると、ゆっくりとピックアップし始めました。
例えば10階建てのビルがあって5階までは人の弱い部分・悪い部分の階層、6階から10階までは人の善い所のフロアだとします。エレベータは自分のエネルギによって上下します。エネルギが高いと上層部に行く事ができ、善い部分をより近く見る事ができます。エネルギが低いと悪い部分しかみる事ができません。(絵があると分かり易いのですが。。)彼の場合は少しエネルギ不足。なのでまずは彼自身が上層部に上がる事。その為にできる事はなんだろう。。少し自分を変化させ時かもしれません、エネルギ不足の方は。
Tuesday, December 4, 2007
「部下のモチベーションをあげる為のコーチング・・・
というのが東京市場では主流です」と昨日キャリアカウンセリングをする方がおっしゃり、ふと「人のモチベーションをあげるのは、人から学ばないとわからない事なのでしょうか?」と。「そうなんですよ。本当にねーー」となんども同意して下さったカウンセラーの方。勿論、部下のマネジメントを含めたマネジメントスキルというのはなんらかの形で培っていく必要がある。だけれどもそのマネージャは、例えば友人や恋人、家族をどうやって動機付けたり元気づけたりするのでしょう。カウンセラの方曰く、「利益をあげるゴールに向けてのベクトル調整・やる気を出させる」事についてマネージャは研修を受けるそうです。そういった研修を受ける人も会社の教育の一環である為、積極的な人とそうでない人の差が激しいともおっしゃっていました。オランダで再会したコーチング&コミュニケーションの教育を提供している彼も、マネージメント層に部下マネジメントの効果的なコミュニケーションを教育しているとの。。。
うまく言ったら褒める、善い所を見つけたら褒める、間違ったら誠意を込めて正す・伝える、自分が言われて嫌な事や部下であっても言わない、これぐらいがきちんとできていたら十分だと思うけれども。
と思っていたら、カウンセリングをしている友人が最近は、部下が「どうしてこれをやらなければいけないか」と言われ戸惑い、病気になるケースもあるとの事。全ての事実が腑に落ちない、全く腑に落ちない、それがビジネスになっているのもヘンテコな感じがします。。。
たかがドライアー、されどドライアー
再会は偶然の連続
今日はお昼から心優しいヘッドハンターさんと再会&お食事です。今朝は富士山が美しく今も空に近い場所にいるので幸せです。ヘッドハンターさんのオフィスも空に近い場所のようです。
今はお願い事が2つ。今朝、素敵な営業マンさんからもうすぐ子供がお産まれになるとのご連絡、母子ともに健康でご無事のご出産でありますように。もう1つは今お世話になっている人の恋が上手くいきますよーに。ちなみに私と出会った方々皆さん恋や結婚は不思議と皆さん成就します(祈)
Sunday, December 2, 2007
流されること~映画Constanineと森田健さん
富士通⇒ソフトウェア会社社長⇒不思議研究所創設の森田健さんの『運命におまかせ』を読んでいます。本はいつもさっと読み、気になる所を読み返すという読み方ですがこれはなかなか進みません。「より多く生きる、「快」で生きよう、流されよう、、」など通常の『頑張れ本』とは逆の事ばかり。
今、お世話になっている方が教えてくれた映画『コンスタンティン』http://constantinemovie.warnerbros.com/ 長所とも短所ともとれる能力を授かったが為苦悩の末自殺を図る。命を絶つ行為は大罪で地獄への切符となる、それを知る主人公は天国を心に留め与えられた能力を使いながら世助けをする。そして最後の時、自己犠牲により天国への切符を手にする。
多くのレジメと人の歴史に触れてきて思う事は、流れに逆らわない人はとても穏やかで心豊かな日々を送れる、一方「何か違う」を探し始める人は上手くことなく心が穏やかでない。話し始めた数十秒でその感覚は伝わってしまう。そしてその心のざわつきは縁尋機妙を遠ざける。心のざわつきを抑える方法は人それぞれ、運動・映画・音楽・大笑いetc心地よく過ごすこと、身の回りが心地善い事もとても大切です。
お世話になっている方のお陰でとても空に近い所にいます。雨上がりの空は綺麗ですね。。
Friday, November 30, 2007
助けられるワタシ
凄い人はひっそりと。。
薬局に行きました。失礼な言い方ですが、『普通』の薬局。少し年配の方が「お包みしなくてよろしゅうございますか」「お釣りでございます」、きっと他のお店なら「袋は宜しいですか」「必要ですか」「○○円のお釣りです」。思わず「美しい日本語ですね」と失礼ながら言ってしまいました。そうすると「いえいえ、恐縮でございます」と。蛍光灯のピカピカ光る店内とは裏腹になんだか厳かな方でした。美しい言葉遣いにただただ感動でした。言葉の力は偉大です。気をつけなきゃ。。凄い人はひっそりと。。
Monday, November 26, 2007
LAPTOPBARにて~カチャカチャ族
国際線のWirelessConnectionAreaは満員御礼。電話を片手に皆さんカチャカチャ。ブラインドタッチとは程遠い指タッチでカチャカチャ続けるおじ様。(指だけなのに何故か私より早いタッチとリズム感溢れる音・・)同世代は、手を口・あご・顔にあてて何故か同じような格好・角度で画面に向かいカチャカチャ。移動の合間もネットワークから離れる事なく何かをし続ける人達って。。いつ休むんだろう、この人達。向かいのおじ様は英語・イタリア語・フランス語を順次話してるし。ビジネスの合間に恋人とも話してるのかな、、うーん分からん。
ビジネスには何よりもスピードが必要だけれども、before Internet vs after internet の売上・利益や地球全体で何倍になったのでしょうか。Internetが現れた頃学生だった私は何も気付く事なく過ごした。同世代が、「時間と空間の圧縮」という概念におののきビジネスに踏み出すのを気にも留めず。時間は流れどこにても誰とでも繋がることができる恩恵を命一杯受けながらほそぼそと暮らしている。日本でのもろもろセットアップの為にLAPTOPBARにいる私は目的を果たさず、そんな事をぼんやり考えています。元祖アナログキャラクタのせいでしょうか。。
ちなみに、LAPTOPはHP・DELLを使っている人が多くて、ThinkPADは何故か少ないです。インターネットをイメージした人は、このLAPTOPBARのイメージがあったのかな。。今はAMSでLHR、フランクフルトを経由して到着します。Londonでは忙しい30代は誰も相手にしてくれません(人徳なしやん。。。)とりとめなく。。。
Saturday, November 24, 2007
A Passion for Success~成功への情熱
違うという事~愛や恋や
Friday, November 23, 2007
受け取り上手・与え上手
旅をする人なら経験されるかもしれませんが、見知らぬ土地ではどうしても人に尋ねなければならに事に遭遇します。これはとても善い経験。日常でも同じ事かもしれません。随分前に突然雨が降り出し雨宿りをしていると、向かいの家の二階から大きな男性の声が。「玄関にあるビニール傘持っていっていいよ。返さなくていいからーー!」と。なんだか印象的出来事でした。
雨が降って、雨宿りをさせてくれたり、傘を貸してくれたり、傘に一緒に入れてもらったり。貸す側が濡れていない事がやはり大切なのかもしれません。受け取り側が受け取り易いようにする為に。受け取る側も与える側もどちらも経験すると受け取り上手、与え上手になるのかもしれません。雨上がりの空は美しく。。
Anne Frankという人
第二次世界大戦中、「後ろの家」と呼ばれる部屋に隠れて過ごしたアンネフランク。その部屋は、本棚でカモフラージュされており本棚を移動させて扉が開き、その後ろが隠れ家となっていました。
「いつか戦いが終わる、ただの人間として生きられるように」との思い、作家になる事に思いを馳せながら書き綴られたその日記。最後はチフスで1945年に亡くなります。没後2年後、生き延びた彼女の父、オットーフランク氏により『アンネの日記』出版されます。アンネが亡くなってから52年の歳月が経ちますが未だ「奪い合い」は各地で絶える事がありません。先進国は共存より競争を牽引するシステムを保っていますが、『アンネの日記』を読んだ方、手にした方、AnneFrankHouseを訪れた方がまずは目の前の人に思いやりを遠慮する事なければ、小さな小さなアンネフランクも少しづつ希望を持ってくれるよう、安心してくるのかもしれません。http://www.annefrank.org/splashpage.asp
Vincent van Gogh 画家ゴッホ~陰陽と天命
27才で画家になると決意してから約10年間の間に800点にも上る絵画を残したゴッホ。作品「ひまわり」はあまりにも有名。ゴッホは画家になると決断してから絵を独学で勉強しました。その結果絵画の世界に新しい風を吹き込み没後多くの評価を得て今に至ります。
初期の絵は、どちらかというと人の陰の部分に着眼しているように感じます。その後自然を描くようになると色目は優しいトーンに変わります。あるがままを受容できるようになるか如く。そして、向上心は有名画家の模倣、日本芸術への憧れと変わります。病気と闘いながらも絵を追求し続ける人生を歩んだゴッホ。たった10年の間に800点にのぼる絵画を書き上げた人は、短命で世を去ります。もう少しのんびり描けば善かったのに。。と普通の私は思うのですがそれは天才画家にしかわからない世界なのかもしれません。それ以上に人間の陰陽をとらえたその絵から、「どんな事にも陰陽があり、どちらに着眼するか」がいかに大切かを問いかけているように感じました。芸術の解釈は勿論千差万別ですが。
Tuesday, November 20, 2007
パンプキンプリン~料理は愛情
「パンプキンプリンが食べたい」と言ったら作ってくれた。甘い物好きの旦那様にも大好評の美味しい美味しいプリンができあがった。かぼちゃはフードプロセッサーで、でなく手でコツコツと裏ごし。ちょっぴり粒粒感の残るホームメードプリンは驚く程美味しく、その後数日も味がなじんで毎日美味しくなりました。
食べたい物は、レストランに行く事もできるし、買う事もできる、短縮して作る事もできる。けれどもコツコツ作るとその間にやっぱり愛情が加わる。合理性を追求し過ぎとどこかでバランスが崩れる。崩れるようにできている。それにしても美味しかった。その日はゆで蟹を食し、ワインとパセリのワイン蒸しをつまみに、コツコツ作ったピクルスに、最後はパンプキンプリンと幸せ一杯でした。楽しい時間を有難うね。
陰陽~善い所を3つあげてみて。。。
雲上の人~気持ちを切り替えられなければ物理的位置を変えてみてる
Thursday, November 15, 2007
プロデューサー:遠藤励起さん~心に寄り添う本を・・・
SecretSanta
Wednesday, November 14, 2007
ビール屋さんにて晩餐
橋が見えるビール屋さんで、ビールを堪能。「お酒は何が好き?」と聞かれたら「ワイン」と答えたいところだけれどやっぱりビールが一番好き(笑)ワイン好きの友達も昨日は合わせてくれてビールにお付き合い。出会って1年少しの人。広い地球に上で数十億分の1の確立で縁が存在する。たくさんのすれ違いの中、手を上げるか、視線が絡むかだけの事。「縁」ってスゴイとつくづく思う今日この頃。
彼女の素晴らしいところは、今とこれからに集中できる事、物事ととこん探求する探究心、素直な向上心。はっきり物事を言う性格のせいか同じ日本人女性にはあまり縁がないらしい。というより個性的である人に一般的な人は抵抗があるかもしれません。ただ、素直なだけなんだけど~ねっ。私はそんな彼女が大好き。Cさん、どこにいてもいつも貴女を応援してるよ、いつまでもね。ビールにお付き合い有難うございます。次回はワインで♪
「みきは女だから、好きなように生きていけばいいんだよ。」って~
Monday, November 12, 2007
自然と食を大好きな友達と満喫する事程幸せな事はない
長い目で正道を貫いた方が一番楽~「人生の王道」
Friday, November 9, 2007
HappyPlace~シェアすることで
Thursday, November 8, 2007
成宮雄三氏fromメールマガジンプレジデントビヨン
Wednesday, November 7, 2007
大事なペン~(人生・仕事の結果=考え方*熱意*能力)
世界に一つ~盛和塾USAシリコンバレTシャツ&あったかメッセージ
Tuesday, November 6, 2007
周りの力を借りるという事~静かな誇り
今日は、私の紹介を介してあるお二人が東京で面会をされました。そのお二人から「静かな誇り」という言葉を教えて頂きました。「静かな誇り」は高慢にならず自重しつつ生きる事だそうです。
最後のキャリアに向けてヨチヨチ歩きの今ですが、多くの方のご指導を得ないと実現できません。人を喜ばせる事ができません。今一度スタートラインに立ち「静かな誇り」を根底に持ち大好きな仕事を作っていければと、今日一日頂いたメールを読み感謝を感じながら思っています。
Sunday, November 4, 2007
コーチング:幸福は分かち合ってこそ幸福であるFrom In to the wild
Saturday, November 3, 2007
コーチング:お勧め書籍『オレンジレッスン』~男性エネルギと女性エネルギのバランス
頑張り過ぎる方、人に依存する方、それ以外の方も是非読んで頂きたい一冊です。
人間には、男性エネルギ(与える・能動的・外側で何かを実現する力)と女性エネルギ(受け取る・柔軟に対応する・受動的・気持ちを感じられる力)がありこのバランスが大切との事。このバランスが崩れると、冷たく攻撃的になったり、競争的になったり、悲しみを感じないようになりやりたい事ができなくなる。或いは「与えてくれない」といって犠牲者になったり、受身になりすぎ、自己否定になったり、人に気に入られようとしてしまう。どちらのエネルギも自分を守る為にあるので、それを否定せずまずはそのバランスや状況を客観的に認識する事が大切。
世の中はやっぱり鏡で、自分と未来しか変えられず、自分以外を変える事はできません。但し、自分が幸せになる、人徳を高める事で自分以外によい影響を与える事は間脳です。善い情報を提供しても人によってはタイミングが合わない事もあり、それは宝物にもただの紙にもなります。
初職時代、このテンプレートでフローチャートを書き、「できました!」と先輩に持っていくと、よーしっと言ってチャートを見るや否や10秒程度で「あれっ、すぐ終わっちまうじゃないかー!」ガハハッとお笑い。ここ数年はンバーゲームの土壌で競争社会にいたのでどんどんトゲトゲしくなってしまったように思います。バランスを崩すと決して幸せではありません。どんな方も、お金を幾ら持っていてもバランスを崩すと幸せではありません。
その他にも、家族・ご先祖様からの影響、他人を利する事、大切な事が分かり易く書かれているお勧めの一冊です。攻撃的だったり、依存傾向があるかな?と思わる方は是非読んでみて下さい。何度か読み返して見て下さい。
Friday, November 2, 2007
地震かみなり火事オヤジ~地球を怒らせないように・・
Wednesday, October 31, 2007
「お客さんが来ない時は休めばいいんだよ~」へっ?
仕事の質問をされたので仕事の話をすると、彼は目をキラキラさせ「おぉ~、素晴らしいことだ!」といろいろな話を始めました。お店を始めたきっかけ、自分に価値、また従業員の方とのやりとりなど。
☆お店を始める時、「こんな郊外にはお客さんが来るのかな?香港では想像できないけど」と思いいろいろ調査し、車が交通の中心であれば可能だと!判断。☆お客さんが少ない時、従業員の方が不安を口にされた時「なんだ今休めるってことじゃない!」とお客さんが来る事を信じ前提に会話をした事。☆投資について、初期投資から資産が増えそれが増えた分が減ったとしても元はあるから執着しなくてもいいじゃないか、など。☆成長市場の中国へのビジネスシフトが続く中、自分も勿論それを考えたけれどもご自身のライフスタイル、価値観は仕事に追われることではない、と。☆ある程度資産ができても、早期リタイアなんてしたいと思わない。だって好きな事を仕事としているから。
災い転じて福となす~必ずー!
Monday, October 29, 2007
12月31日、「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」ニコニコ
今、好調な方、その波に乗ってで1年が終えられますように!
今、普通の方、描いた通りの2ヶ月でありますように!
今、イマイチな方、大丈夫です!後60日もありまーす。まーず、目の前の事3つ片付けてみましょう!終わったら自分にプレゼント。でもう1回、3つ片付けてみましょう!
今を大切に自分を快適な状態にもっていく事で、大切なもの、欲しい状態を得ていく事ができます。ただし、状況は目まぐるしく変わるもの。なのでどんな状態でも自分を快適な状態に維持する術を持つ事が大切かもしれません。快適になる事に遠慮はいらないかもしれません。その効果は絶大です。
10月は進捗がイマイチです。なので、後2ヶ月できるだけ「あぁ、いい一年だったなぁ~♪」に向けて過ごします。今のままじゃ終われないぞぉー。。 皆さんそれぞれ残り2ヶ月ハッピーな1年のクロージングの日々となりますように。風邪ひかないようにしてくださいねー。
Sunday, October 28, 2007
You are the BESTEST!! etc
「うちは子供がいないんだから、行商でもなんでもすりゃいいのよ」「私の選んだ人生ですから!」旦那さんを支える奥さんの言葉。そこまで言われる旦那様もまたそれに値する魅力を持つ。男性の出世やビジネスの状態は奥様との関係が影響しやすいですが、それを目の前で見せて頂いた時間でした。覚悟は顔つきを美しくする。覚悟はその瞬間「決めた!」って決めるケースと、じわじわ習慣となって現れるケースとあるかもしれません。
Friday, October 26, 2007
優しさ
前向きに取り組むと、周りの力を得やすくなり、自分の無理が少しづつ不要になるのだと思います。その結果キャパシティができその余裕が優しさになるのかもしれません。
Wednesday, October 24, 2007
優しい人
《優しい人》ってどんな人でしょうか?思い浮かべてみると、、、
十三夜~「人生の目的はやりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」かもしれない・・
そして桜沢氏曰く、人生の目的は「やりたい事をやりぬき、自由自在に生き、縁ある人を幸せにする」だそうです。その為には、「有難うございます」の感謝の言葉がとても大切だそうです。
Sunday, October 21, 2007
40代、50代、60代、70代、80代
○40代の方、昨夜また大きな感動を与えてくれたピアニストルイロリティ《Lortie, Louis》、弟曰く「楽しそうに弾く」身体がピアノであり、音でありという方でした。http://www.louislortie.com/
○50代の方、ポーランドからの方、ジープcherokeeに乗りスキーにアウトドアに強靭な肉体を持ち、清潔感溢れる逞しい方。
○60代に方、新規ビジネス立ち上げに東奔西走。穏やかな表情とは異なりスピード感溢れる方
○70代の方、週末の早朝から元気一杯のお声。平日は海外を飛び回り週末は自分のオフィスに必ずいる、週末はゆっくり休んで。。なんて考えはない。
○80代の方、昨夜また足を運んでしまった指揮者。2時間に渡るコーラスを含めたオーケストラをリードする。集中力、情熱は強烈なエネルギを持つ。Kurthttp://www.kurtmasur.com/
随分前に、人材育成会議に参加していた頃、ヨーロッパのオーケストラで指揮者なしで音楽を奏でるオーケストラがあり注目を浴びた。アメーバ経営ならぬ、アメーバオーケストラ。300人以上の人間の異なる特徴を、一度しかないその時間に最大限に引き出し結果を作り出す指揮者。企業経営に通ずるところがある。一点の曇りもない音楽への情熱、集中力が2時間観客を魅了する。
対応は、、、 指揮者=経営者 演奏者=アメーバ社員 音楽=製品・サービス 観客=お客様・ファン
様々な年代の方に触れ、情熱を持って自分の関心を突き詰め磨いていく事で無駄がなくなり、オーラを増す。先は長いぞぉ~と、楽しいぞぉ~晴れた空を見ながら思います。
Saturday, October 20, 2007
Friday, October 19, 2007
家族の絆~可能性・力を信じ、小善を行わず応援し続ける
家族の絆~自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー
弟とシンフォニーを聴いてきました。「Kurt Masur conducts Alexander Nevsky」ロシア語のコーラス付のヴェートーベンは何度も足を運んだシンフォニーの中で最高でした。私は興奮しきりでしたが、クラシックには馴染みのない弟もその迫力、協奏に感動していました。ちょっとばかり大人の雰囲気も味わえたようです。当日券は窓口で20ドルです。一度、電話してみてから行ってみるとよいかもしれません。今回のプログラムは本当にお勧めです。 http://www.sfsymphony.org/templates/event_info.asp?nodeid=250&callid=93&eventid=1169
そして、先ほど帰路に着く弟を見送ってきました。「自分にされて嫌なことは人にしたらあかんでー」と、しっかりアドバイスを受けました。誰にでも優しい弟は心が強い。私は対極にいるようです。世の中鏡と言われますが、家族ほど正確に自分を映し出す鏡はないかもしれません。自分を変えられるのは自分とわかっていても、自分以外を変えようとする自分がいたり、家族の気になる部分は自分が持っていたり。普段家族と一緒にいる事がほとんどない私がそう思うぐらいなので、毎日家族といらっしゃる方は日常が鏡に囲まれているのかもしれません。家族が自分を映し、そして、たくさんの改善ポイントに気付く日々でした。
「自分にされて嫌な事は人にしたらあかんでー」だよねーーー。
Saturday, October 13, 2007
再会with家族 素直・受容
Thursday, October 11, 2007
再会withBittersweet 褒める・笑顔・元気
Wednesday, October 10, 2007
KeitenAijin(敬天愛人)Respect something great and love people.
○企業を経営するということは「自分の夢を実現するということではなく、現在は勿論、将来にわたって従業員やその家族の生活を守っていくことである」
○未来進行形で開発する(現在技術がなくても、顧客要望にYESと言う時も必要)
○製品開発においては、まずは最高の1個を作りあげ、量産・コストを考える ○宇宙の流れと同調するかしないかで人生や仕事の成否が決するのではないか。
他にも素晴らしい言葉が詰まった1冊です。
最近、近くの教会に立ち寄る事にしています。わりと長い間カトリックの学校に通ったせいか落ち着きます。10月は父の誕生月です。あまり長い人生ではなかったのですが経営者の孤独や、ライフワークバランスについて理解を深めつつある今日この頃、ほんの少しだけ見えてきたのかもしれません。
著書の最後の締めくくりは、「宇宙と同調する事が成否」では、「宇宙と同調する」とは何か、「あらゆるものを受け入れ発展させようとする優しさや思いやり」であると。
The final message of this book is that our happiness is lead by love, kindly heart, understanding and acceptance.
#不思議なお話です:10月11日は新月でお願いごとをすると善いそうです。「新月の祈り」でサーチしてみて下さい。「共存共栄をもたらすパートナーシップ」「自分を言葉で伝える能力をアップさせる」「平和」「調和」「仲裁」「チームワーク」「おしゃれ」などについてお願いすると善いそうです。ほぉーーー。
Tuesday, October 9, 2007
The greatest enemy of fear is love
When our co-worker have critical situation, how can we say?
We may be in critical situation and strong body, mind and warmest words can make it. She is great and her boss is also great.
Monday, October 8, 2007
「早い」という事だけで意味がある
Sunday, October 7, 2007
BlueAngles VS KidsAngel
Saturday, October 6, 2007
映画:Jane Austen Book Club
行きつけの?本屋さんでリニューアルーパーティがあり立ち寄ると、ある著書の著者が読書会をしていました。大人になると音読する機会は少なくなりますが、音読したり本の感想を話し合うのは意外と楽しいことかもしれません。
本屋さんでJane Austenに本を手に取っていると、おじさんが話しかけてきたので「Jane Austenは好きか?」と聞くと、「女性向けだからね」とその通り。映画も女性向けでございます。ハッピーエンドです♪
Friday, October 5, 2007
宇宙一愛される企業:ライブレボリューション
Wednesday, October 3, 2007
「子供が増えたらその分、所得税を減税」松本大さんの視点から学ぶ・・
オンライン証券:マネックス証券社長松本大さんの提案。2年程前、国際会議である人が「事件の多い昨今、子供を安全に育てられない、少子化も進むがどう思うか」の質問に、うーんと唸って上を見上げ「心配せず子供を産みましょう」とおっしゃったのが妙に記憶に残る。
広く経済からみると少子化問題は大きな問題で、オンライン証券にも関連してくる。減税のサポートをする事で将来的に購買力が上昇し、国力にも反映する。http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/forum/for070923_3.html
経営も生き方も「世の為・人の為」という判断軸を持つために、持つ前に「世のこと・人のこと」をもっと知る必要性に迫られます。事業や自身のプロの領域を持つと同時に、マクロを見る目を養い判断軸を作っていかなければと思う今日この頃です。特に最近、歴史に関する知識のなさを痛感し、今年来年は「歴史」を自分の引き出しに加えたいと思います。
Tuesday, October 2, 2007
TheKISS~彼は彼女の手を離すことがないだろう。。
Monday, October 1, 2007
2007年最終四半期
今日のフランクリン手帳の1節。「時間を無駄にせず創造的に、分別を持ち、そして何より行動せよ」
2007年最終四半期ですね。90日もあります。思わず年始に書いた10目標を見返すと、うーん。。抽象的なものが多い。全部はお恥ずかしいが、、
① 地球を汚さない(前に泊まりに来た友達に水使い過ぎ、って怒られた。。)
② 体力をつける(とても順調。でへっ)
③ 今日が人生最後の日だと思って生きる(まずは今日残り3時間の充実をっ、かな)
④ 心を強くする(うーん、一進一退)
⑤ 自分を信じる(今年はとてもこれを重視しています、、が。。)
昨夜、3年(もっとかな、、)世界を旅し、その旅を終えた友人が、【旅のパートナーが人生のパートナーになった】と。長い期間二人で世界の隅々を見て歩いた二人、2007年は素晴らしいスタートの年になる事でしょう。おめでとう!次のながーーい旅もお幸せに。
さて、2007年90日、ガッツリ(大人の表現を教えてください。。)サラリサラリと公私共にクロージングをかけて参りましょう。第3コーナーサボった方も、頑張った方も、「行動」の質量で時間を圧縮していきましょう!(自分に言っとります)
声の力
他の人と比べてみると、最初の「Good」の部分に強さと勢いがあるのです。声には思いが表れる。褒めたり励ましたりする時、声には特に力強さが必要。外国人はこの声のコントロール、声に心を反映させる技術が少し高い。
人を褒めて人を育てる立場にある方は特に、その声に力強さがあるかどうか意識してみて下さい。情熱を素直に表す、気持ちを素直に表す事はとても大切。それと同じぐらい、自分の声はその思いを伝えきれる声になっているかどうかも重要。よいスピーカー、プレゼンテータ、映画など声を勉強するのにも役立つそうです。
Sunday, September 30, 2007
人間も独特の気象が出てくれば。。
Saturday, September 29, 2007
今日は(も)ラッキー&ハッピー
◎よく行くコンサートホールに立ち寄ると、70ドルぐらいのチケットが20ドルで買えたっ(ラッキー♪)
◎好きなスカートをヒラヒラさせて歩いていたら、おじいちゃんに褒められたっ。(できれば若い人が良かったけど有難う、おじいちゃん)
とてもハッピーな1日にするまでは、 どんより小雨も降る朝にげんなり。コーヒーを買おうと思って出掛けると、TULLYS、スタバ、Peets、全て寒い朝にコーヒーを買う人で長蛇の列。ハイヒールで歩いていると、工事中の場所でヒールがひっかかりヒールの底がカツッと剥がれ(これは男性にはわからないと思いますが、とても悲しい。。)しばし唖然、仕事のプランが停滞し数珠繋ぎのように公私に渡る課題が止まらず湧き出て気持ちはドンヨリ空より暗く、そしていつものウジウジタイムに突入。散々無駄に時間を過ごし、このままだと1日が最悪に向かうと危惧し、気分を変えるおまじないを只管念じながらテクテク歩き、コインとチケットとおじいちゃんに出会ったのでした。
いやぁー、気分を無理やりにでも変えるのは大切です。身体を使って小さな幸せを積み重ねる。おじいちゃん、褒めてくれて有難うー♪(できれば若い人が良かった、シツコイ。。)
Friday, September 28, 2007
送信済みトレイを「有難う」で検索してみると
「ありがとう」は漢字で書くと、「なかなか起こり得ない事だから、感謝する」という意味あいがあると外国人に説明すると、彼は妙に腑に落ちたよう。
今日があることも明日があることも実は奇跡に近い、日々の奇跡に感謝を込めて「有難う」。例えばメールの送信済みトレイを「有難う」で検索するといかがでしょう。ビジネスだから最小限の文章で、まぁ、そうおっしゃらず。。
Thursday, September 27, 2007
お月様にお願い
10年以上の付き合いになるミャンマー人の友達がいる。「今回は死のない平和なデモを祈っていたのに」と。他人を否定しないと自分を維持できない、に武力が加わると武力制圧していないと政権が維持できないになる。まずは個々人が他人を否定しなくとも自分を信じる強さを持ち、個々人が幸せで高めあう国になることを国民の方々も願っている。
誰だって幸せでいたいし、幸せになりたい。奪い合っては不足が生じるばかり。それはどんなに豊かな場所でも同じこと。分け合えば善いだけのこと。
今日はお月様に自分の幸せをお願いしたーーーい、が、やっぱりミャンマー人達の幸せをお願いしよう。お月様、ヨロシクっ!
Wednesday, September 26, 2007
新天地での友達の作り方
知り合う為の注意点を、、と思っていたら丁度、船井幸雄さんの著書『クセづけ』にあった。
【35.相手のいいところを見つけ、広い心で接すると自然と人から好かれる】善い人生には人から好かれる努力も必要です、と。
①自慢しない。自分の話をしたがる人が多い、話をしたい時にはまず相手の話を聞こう ②「私が、私が」と過剰な自己主張をしない ③他人を認め、褒め、受け入れる、お世辞を言う必要はないがひとはそれぞれス晴らしところがある ④他人を否定したり、けなしたりしない
特に④が自分を維持する方法・習慣になっている場合、高すぎるプライドは他人からはその空白が見えてしまい、人からの紹介を得るのは難しい。他人の分析、批判をするより他人の善い所を見つける方が感情をコントロールしたり知性が必要。
批判するのは楽チンで頭を使わない。楽な方に流れず頭を使って善い縁を得てくださいね。
Monday, September 24, 2007
『考える技術・書く技術』byバーバラ・ミント
○読み手が既に知っている事、または知っていると思われる事をストーリ風に語り、そうする事で読み手の持っている疑問を再度思い起こさせて、本文にその回答が書かれている事を期待させる ○最も上手な話し手とは最も自然に話す人である。そういう人の語りは緊張しておらず、流暢で親しみやすい ○書くとなるとできるだけ乾いた表現を使い、難しい専門用語を多く使う方あより尊敬を受けるものと信じきっているようです。これはナンセンスです。優れたメッセージにまずい言葉という衣を着せてはいけません
新人時代、ボスのレポートや報告書の文章のレベルの高さ、語句の使い方(実は知らない言葉が多かった。。)に驚き、以後国語辞典を会社に常備した。
最近では、哲学・仏教・経営に関わる文書に触れる事が多く、これまた知らない言葉に出くわす。文書を書く際、専門用語の多用は読み手によって使い分ける必要があるが、熟語・語彙の問題は別。熟語は簡潔に表現する為にあるのでなく、的確に表現する為にある。人間関係は、同じ言葉を使えるかも深く関係する。
考える、書くから離れるが、最近コミュニケーション・プレゼンテーション含め自己肯定の思いが強すぎる人が多い。そうした場合、受け手への期待のみを以て会話する事になり、受け手はボランティア意識が必要になる。発信者側のみメリットのある時間となってしまう。コスト意識の欠如、或いは発信者の成熟度が原因か、「考える技術」以前の問題ですが。
技術はいかようにも磨く事ができる。未成熟が原因ならそれと同時に人間性も磨き続ける必要が強くある。 人間性の土台のない技術は飾りに過ぎない。
と、偉そうな事を書いておりますが自身も日々反省でございます。。
Sunday, September 23, 2007
雨上がる~継続は楽なり
Saturday, September 22, 2007
雨~「誰の人生にも雨は降る、暗く悲しい時はある」
アメリカの詩人、ロングフェローの詩。今日は久しぶりの雨。夜中に雷がなりそれからしとしと静かに降り続く。
雨が降ると思い出す。学生時代、小野寺健さんの『心にのこる言葉』という本をを手にしこの詩が一番心に残った。小野寺さんは解説で、「この詩が当たり前だと思える人は幸せかもしれない」と。
詩なので解釈は人それぞれですが。。雨にはたくさんサインがあるかもしれない。
雨が、「辛く悲しい」とするならば、 「人の痛みがわかるようになれますよ」
雨が、「忍耐」とするならば、 「キャパシティのある人になれますよ」
雨が、「停滞」を意味するならば、 「そろそろ異なる選択を、、」
雨が、「自己嫌悪」とするならば 「自分を信じてみよう、、」
雨が、「他人依存」とするならば、 「自分を信じ自分を依存してみよう、、」
雨が、「嫉妬」とするらば、 「成長欲求を認めよう、、」
雨に打たれている時は、考え方の角度を変える事は難しいけれど、「雨があがった」時をイメージしてみる。思いを馳せてみる、とても大切かもしれません。 明日は快晴でーす。
Friday, September 21, 2007
2007年残り100日、打ち込んでみよう。。
迷路に入る、停滞を感じたら歩いてみよう、走ってみよう簡単にゴールを思い起こさせてくれる。人の身体はとても不思議でよくできている。座って悩むより簡単に回答に気付かせてくれる。
パソコンの前より、自分の中にやっぱり答えがある。潜んでいる。
http://www.chichi-yasuoka.com/
Thursday, September 20, 2007
心もドレスアップ~どんな音楽がお好きですか。
Wednesday, September 19, 2007
21世紀の花、蘭
2ヶ月後の今も尚美しい色で人を魅了する蘭。この蘭は、松井ナーサリーで頂いた蘭。
5年の研究開発の結果、21世紀の花を見出した松井さん。その理由が少しづつわかってきました。
今感じている事は、 ①蘭は他の鉢植えと違い散っていく経過も美しい(薔薇などは変色していくが。。散り際も本当に美しい) ②細い茎がと大輪に花とのバランスで清潔感がある ③花の持ちが素晴らしく善い(ケアもそれほど時間がかからない)
大成功の陰にはもっといろいろな要素があるかと思いますが、何よりアンディー松井さんの決断力の速さ、感性的な悩みをしない心の強さ、考え尽くして経営をされている点など、数え切れきれない当たり前の積み重ねがあるように思います。